21日(月)から6年生ありがとうWEEKがスタートをしました。1年生は、「ありがと サンバ」のダンスとメダルで感謝の気持ちを伝えました。3年生は、お手本となる6年生のすばらしさを楽しい劇にしました。5年 …
21日(月)から始まる6年生ありがとうWEEKに向けて準備が進んでいます。6年生に感謝の気持ちを伝えるため、各学年で様々な活動を行っています。17日(木)には、3年生が全校ダンスのやり方を、5年生のダ …
15日(火)に、来年度の委員会の希望をとるために、委員会を紹介するオリエンテーションが開かれました。それぞれの委員会の6年生が、自分の委員会の内容ややりがいなどを説明したり、クイズに答えてもらった …
5年生は、家庭科でエプロンを制作しています。子どもたちは初めてのミシン縫いで、はじめは緊張気味でしたが、しだいに操作に慣れてきて、先生に聞いたり、教え合ったりしながら、丁寧に作業を進めていました。
集会委員会の子どもたちが、学校生活を楽しくしようと、学校に関わるクイズを考えて動画に撮りました。学級ではテレビの問題を見ながら、一人一人がiPadで答えていました。低学年の子どもたちも、iPadを学用品の …
4日(金)には、昨日に引き続いて2・4・6年生のなわ跳び大会が行われました。2年生はペア学年である5年生から数えてもらいました。自己ベスト記録が出た子どもがたくさんおり、満足そうでした。
子どもたちは、今まで体育の時間や休み時間に、なわ跳びの練習を行ってきました。今年度は新型コロナウイルス対策のために、長なわ跳びは行わず、短なわ跳びだけの実施となりました。2月3日(木)には、1分間 …
月別アーカイブ ≫