たらい舟・一夜干し体験コースの子どもたちは、千石船展示館および小木民俗博物館に到着しました。ここで太鼓体験コースの子どもたちと合流しました。 子どもたちは、大迫力の千石船に感動していました。
たらい舟・一夜干し体験コースの子どもたちは、たらい舟に挑戦しています。最初は、どの舟も同じ方向に流されていく様子が見られましたが、終盤では上手に漕げるようになってきました。佐渡に着いたときは曇り空だ …
たらい舟・一夜干し体験コースの子どもたちは、まず一夜干し体験を行いました。 包丁を恐る恐る使いながら、上手にイカを開くことができました。
様々な色のトキを見学しました。 体験コースに向かうバスの中から、青空を舞う朱鷺を見ることができました。子どもたちから感動の歓声が上がりました。
6年生の佐渡体験教室が始まりました。 現在、佐渡に到着し、トキの森公園を見学しました。 これからそれぞれの体験コースに分かれての活動へ向かいます。 みんな元気です。
57年前に起きた新潟地震を踏まえ、17日(木)に地震が起きた際の訓練として避難訓練を行いました。児童は、緊急放送や職員の話をしっかりと聞き、静かに素早く避難することができました。今後も定期的に避難訓 …
給食センターの室本 栄養教諭をお招きし、各学年で食に関する学習を行っています。16日(水)、4学年の子どもたちは、「野菜のはたらき」について学習しました。「いろいろな野菜を食べると、体にとってどん …
6月の上旬に顔合わせを行ったスマイル班の活動が本格的にスタートしました。14日(月)には、6年生の班長を中心に考えたゲームを行いました。ゲームのやり方を、具体的な言葉や動きで説明し、分かりやすく伝 …
10日(木)に2つのグループに分かれて、学習参観を行いました。保護者の皆様方からは、運動会が終わり、落ち着いて学習に取り組んでいる子どもたちの様子をご覧いただきました。その後、6学年は佐渡体験教室 …
7日(月)、「鯛の蔵」の野口基幸様をお招きして、「鯛車」の歴史や「鯛車復活プロジェクト」の取組について、詳しく教えていただきました。この後、3年生は「まち探検」の中で、巻地区のことを調べる活動を行 …
月別アーカイブ ≫