2021年5月のアーカイブ

2021.05.28

ヒマワリ・ホウセンカの植替え(3年生)

 3年生は、ヒマワリとホウセンカを育て、観察する学習をしています。28日(金)には、種からポットで育ててきた苗を、畑に植え替える作業を行いました。ポットの土がこぼれ落ちないように気を付けながら、植替 …

2021.05.28

自転車安全教室(3・4年生)

 普段の自転車の乗り方を振り返らせ、正しい運転操作や安全な通行への意識を高めるために、3・4年生を対象に、自転車安全教室が行われました。西蒲区役所の方や交通指導員の方々から、自転車の安全な乗り方を具 …

2021.05.26

樹木の剪定(ボランティア)

 26日(水)早朝より、みどりの会の皆様から、前庭の樹木の剪定作業をしていただきました。今年度は、例年剪定していただいている松だけではなく、学校を取り囲んでいる樹木(矢川公園側)もきれいにしてもらい …

2021.05.25

ヘチマの観察(4年生)

 4年生の理科では、ヘチマを育てながら、観察を行います。かわいらしい2枚の子葉が出てきたものや、本葉も出てきたものをiPadのカメラ機能で撮影しました。子どもたちは教室に戻り、葉の特徴などをじっくり調べ …

2021.05.25

運動会

 風の強い日ではありましたが、晴天の中、運動会を予定通り開催することができました。高学年「大玉送り」では、大玉が風に押されて予想しないところに動いてしまいましたが、子どもたちの臨機応変の対応で、ゴー …

2021.05.20

全体練習(運動会)

 19日(水)は悪天候のため、運動会の全体練習ができませんでした。20日(木)は天候に恵まれ、開会式・応援合戦の練習を全校で行いました。また、各学年部でも、団体種目などの練習を行っていました。勝った …

2021.05.17

グラウンド整備作業(PTA)

 15日(土)早朝より、多くの保護者・児童の参加を得て、グラウンドの整備作業が行われました。側溝の泥上げ、落ち葉や枝の清掃、小石拾いなどをしていただき、グラウンドが見違えるようにきれいになりました。 …

2021.05.17

田植え(5年生)

 14日(金)に5年生が、田植えを行いました。米作りの先生小林さん、JAの方、ボランティアの方、後援会の方から教えていただきながら、種から育ててきた苗を植えていきました。5年生の子どもたちの活動の様 …

2021.05.17

1年生を迎えるイベント

 14日(金)の朝活動の時間に、1年生を迎えるイベントが行われました。6年生と一緒に1年生が、各教室を訪問してサインをもらったり、キーワードを記録したりします。1年生と6年生が教室に入っていくと、「 …

2021.05.13

体験型安全教室(1年生)

「子どもの体験型安全教室」は子どもが誘拐などの犯罪被害に遭うかもしれない危険と対峙したときに、自らの判断で危険から回避できる能力を、体験を通して身に付けてもらうことを目的としています。13日(木)に …