5年生のアーカイブ

2024.05.31

5月31日 5年生 総合「葛塚を食べよう!」

松潟屋の佐藤忠明様、福島潟新井郷川漁業協同組合長長谷川哲夫様からご協力いただき、福島潟の郷土食試食会を実施しました。試食したメニューは「ハスの実おこわ」「スズメ焼き」「ヒシの実」の3つです。「スズメ …

2024.05.24

5月 5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩!」

5年生の家庭科で裁縫に取り組んでいます。練習布を使って玉結び、玉どめ、なみ縫い、返し縫い、ボタン付け、かがり縫いの仕方を学んでいます。たくさんのボランティアの皆様からご協力いただき、慣れない手つきで …

2024.05.20

5月20日 5年生 総合「葛塚を食べよう!」

福島潟新井郷川漁業協同組合組合長の長谷川哲夫様をお迎えして、昔の福島潟周辺の食に関わるお話をお聞きしました。長谷川さんが子どものころは、福島潟ではフナやコイ、ライギョ等の魚であったり、スズメやツバメ …

2024.05.17

5月17日 5年生 算数「平均」

算数は「平均」の学習をしています。子どもたちは理科の実験や生活の場面で平均の考え方に触れています。平均する方法や外れ値や仮平均の扱い方について学習していきます。実測値から平均を求める学習では自分の歩 …

2024.05.14

5月14日 5年生 体育「短距離走・リレー」

5年生は運動会の団体種目で「学年リレー」に取り組みます。自分たちで走順を考え、バトンを上手につなぐことができるように練習に取り組んでいます。「バトンを落とさず、安全につなぐこと」と「できるだけスピー …

2024.05.10

5月10日 5年生 総合「葛塚を食べよう!」

5年生の子どもたちが田植えを行いました。田枠見学に引き続き、本間様、熊木様、学校田を管理していただいている島様、そしてたくさんの保護者ボランティアの皆様にご協力いただきながら進めました。はじめはぬる …

2024.05.09

5月 5年生 国語「知りたいことを聞き出そう」

国語「知りたいことを聞き出そう」の学習では、目的をもって相手に質問し、必要な情報を聞き出すことができるようなインタビューの仕方を考えます。委員会に取り組む上で、聞きたいことを考え、6年生にインタビュ …

2024.05.09

5月9日 5年生 総合「葛塚を食べよう!」

田枠作業の見学をしました。学校田の活動をお手伝いいただいている本間藤雄様、JA新潟市の熊木様、学習ボランティアの金子様から作業をしていただきました。学校田の様子や田枠作業の様子を見学することを通して、 …

2024.05.08

5月 5年生 家庭「クッキングはじめの一歩」

5年生が初めての調理実習をしました。今回はお茶を自分たちで淹れました。道具の確認をしたり、ふさわしい身支度をしたり、ガスコンロで火を点けたり、分量をしっかり量ったり、そして、味わったり、片付けたりと …

2024.05.02

5月2日 5年生 総合「葛塚を食べよう!」

北区郷土博物館で葛塚の食文化についてお話を伺ってきました。子どもたちの葛塚の食のイメージはこれまでに学習したトマトを始めとする野菜、そしてお米と、農産物が中心でした。そして、それはお家の人へのインタ …