6年生が企画する1~5年生との交流活動も3日目。今日は3年生との交流でした。活動内容もだんだん高度になっているようで「いいね!」 言葉を使わないで,誕生日の速い順に並んで円をつくる「誕生 …
昨日の1年生に引き続き,今日の昼休みは6年生と2年生が楽しくしました。定番のフルーツバスケット,何でもバスケットの他に,今日はビンゴゲームをしていました。どの教室も,6年生がうまく司会をして盛り上 …
本日,今年度最後の委員会活動がありました。4・5年生の新メンバーが集まり,6年生から仕事の説明と引き継ぎをしてもらいながら,5年生の新委員長を中心に,来年度の組織や分担仕事などを決めていました。新 …
本日の昼休み,6年生の各クラス代表が1年生の教室に行って,楽しいゲームやクイズをして交流しました。なんでもバスケット,ハンカチ落とし,ポケモンクイズなど,6年生が1年生に楽しんでもらおうと一生懸命 …
3年生の国語では,DVDの動画に合わせて「あたまーおしり」言葉作りを楽しんでいました。「ちーい」では,グループで相談して15秒以内に「チンゲンサイ」という言葉を書き出すことができて「いいね!」 …
6年生旅立ちの会を明日に控え,本日は,1~5年生までの全てのクラスから,6年生に向けて感謝のビデオメッセージが放映されました。あおぞら班でお世話になていることを中心に,各クラス全員が役割分担して伝 …
2年生の算数は,立体図形の入門である「はこの形」という学習に入っています。家庭から持ち寄ったティッシュボックスやお菓子の空き箱が教材です。今日は,空き箱には,どんな形の面がいくつあるかを調べていま …
3年生の理科「ものの重さ」の学習では,てんびんを使って重さを測っています。片方に測る物を入れて,もう片方にブロックを入れています。微妙なバランスを調整しながらブロックを入れている姿が「いいね!」 …
本日の午後,6年生が進学先の光晴中学校へ体験入学へ行ってきました。一つ先輩の中学1年生から,中学校生活の様子,定期テストの取り組み方,生徒会活動などについて,クイズなどを交えながらガイダンスを受け …
3年生の音楽では,リコーダーでリズムづくりをしていました。ラ・ド・レの3つの音で,2小節の8拍分でおはやし風のリズムづくりです。友達と音とリズムを合わせながら熱心に練習している姿が「いいね!」 …
月別アーカイブ ≫