1年生のある教室では,折り紙で七夕かざりを作っていました。折り紙を三角に折って,4枚重ねてジグザクに切ったり,斜めの切ったりとはさみを安全に上手に使っている姿が「いいね!」 本日4年生の …
3年生総合のビオトープ探検。今日は,ビオトープの先生から出された16つの生き物を探してビンゴをつくるミッションでした。雨上がりにアジサイが映える中,オオバコやメダカなどの生き物を興味をもって探してい …
6年生の体育は,リレーのバトンパスの練習に取り組んでいました。リードをして,できるだけ後ろを見ないでパスできることに挑戦しています。外の暑さに負けず,全力で走っている姿が「いいね!」 5 …
本日,7月28日にデンカビッグスワンで開催される新潟市陸上競技記録会に参加する5・6年生の代表選手が初めて集まり,オリエンテーションを受けました。開催会場の写真を見てイメージをもちながら決意を新たに …
6年生の家庭科では,ハム入り野菜いための調理実習に取り組みます。さすが6年生だけあって,にんじん,ピーマン,キャベツ,ハムをそれぞれに適した切り方でさくさくと刻んでいました。その後の炒める作業も, …
5年生の総合では,北区の自然のよさや特徴について学びます。最終的に福島潟に焦点化されますが,その前にまず,北区のよさやアピールポイントを調べて,どんどん積極的に出し合っている姿が「いいね!」 …
2年生の図工は「はさみでアート」という作品に取り組んでいます。白い画用紙をはさみで自由に切って,黒い台紙に並べて組み合わせてみます。そこには思いがけない素敵なで世界が広がっていそうで「いいね!」 …
3年生は国語で,「わたしの説明文」を書く学習をしています。自分の好きなことや得意なことを<始め><中><終わり>の3段落構成で記述します。<始め>で「私は,サッカーが大好きな人だ」とズバリ言い切っ …
本日,今年度最初のプール水泳を5・6年生が先陣切って行いました。今年は学校のプール施設の故障のため,遊水館でプール水泳を行います。遊水館の職員の方がメインコーチとなり,担任とTTで授業をします。快 …
1年生は体育で動物歩きの運動をしていました。いぬやうさぎ,クモ,アザラシ(写真)などの特徴的な動きを楽しみながら,全身のいろいろな筋肉を使って動いていました。二足歩行がいかに楽かも分かって「いいね …
月別アーカイブ ≫