6年生の体育は,リレーのバトンパスの練習に取り組んでいました。リードをして,できるだけ後ろを見ないでパスできることに挑戦しています。外の暑さに負けず,全力で走っている姿が「いいね!」 5 …
本日,7月28日にデンカビッグスワンで開催される新潟市陸上競技記録会に参加する5・6年生の代表選手が初めて集まり,オリエンテーションを受けました。開催会場の写真を見てイメージをもちながら決意を新たに …
1年生は,学級会で話し合いをしていました。議題は,教育実習の先生を迎える日に何をしたいかです。みんなで丸くなって,まつぼっくりを回しながら,したいことを1つ言います。「ダンスをしたい」「おにごっこ …
本日,5年生がりゅーとぴあ主催の音楽アウトリーチに参加しました。東京交響楽団所属のバイオリニストとピアニストをお招きし,ディズニーの「星に願いを」などの名曲を生演奏していただきました。ピアノのリズ …
1年生の国語では「あひるのあくび」という言葉遊び歌を音読しています。この授業では,読む行を列ごとに分担して,自分の番がきたらさっと立って音読していました。たけのこのように立って,リズムよく元気よく …
5年生の総合では,北区の自然のよさや特徴について学びます。最終的に福島潟に焦点化されますが,その前にまず,北区のよさやアピールポイントを調べて,どんどん積極的に出し合っている姿が「いいね!」 …
2年生の図工は「はさみでアート」という作品に取り組んでいます。白い画用紙をはさみで自由に切って,黒い台紙に並べて組み合わせてみます。そこには思いがけない素敵なで世界が広がっていそうで「いいね!」 …
児童玄関は入り口の掲示板には,あおぞら児童会の各委員会のめあてが掲示されてあります。今年度も,あおぞらあいさつを響かせながら,児童会活動が盛り上がると「いいね!」 1年生廊下掲示板には, …
6月4日の虫歯予防デーに合わせて,6月は虫歯予防強調月間です。その一環として,本日5年生が,日本学校歯科医会主催の「全国小学生はみがき大会」に参加しました。大会と言っても,動画を視聴し,その指導を …
本日,今年度最初のプール水泳を5・6年生が先陣切って行いました。今年は学校のプール施設の故障のため,遊水館でプール水泳を行います。遊水館の職員の方がメインコーチとなり,担任とTTで授業をします。快 …
月別アーカイブ ≫