本日,2年生が1年生を「おもちゃランド」に招待しました。これまで生活科の時間に,練りに練った工夫満載のおもちゃを手作りしてきました。各学級で,学年でのリハーサルを重ねて,満を持しての「おもちゃラン …
これからの体育は,なわとび運動に取り組みます。2年生はさっそく始まっています。楽しい軽快な音楽に乗りながら,前回し系を中心に跳んでいました。冬場の運動として,これからも積極的に取り組むと「いいね! …
1年生の国語では,オリジナルむかしばしを創作しています。○○太郎などの主人公を決めて,その主人公の好きなことや得意なことを想像します。今日の授業では,その主人公にふさわしい事件は何がいいか,友達と相 …
1年生の生活科&図工では,秋の自然物を使った造形活動をしています。ミニ切り株を土台に,拾ってきた落ち葉やどんぐりを乗せて,ペイントしたり飾りを付けたり。とってもかわいらしい置物になって「いいね!」 …
2年生は,国語で「町で見つけたことを話そう」という学習をしています。生活科の町探検でたくさんみつけた「キラリ!」今日は,キラリをどういう順番で話したらいいかをみんなで話し合いながら,組み立て表を作 …
4年生は国語で,社会で学習した防災をテーマにした新聞を作っています。今日は,トップ記事は読んでもらう相手に合わせた内容にすることを学びました。一人暮らしの高齢者は最初は自分で身を守る必要があるから …
6年生は,家庭科で主菜としてジャーマンポテトを調理しました。じゃがいもや玉ねぎを手際よくカットし,肉厚のベーコンを幅2センチに刻み,最後はフライパンで炒めます。これまでの実習が生かされた手際のよさ …
2年生の生活科では,毎年の名物行事「おもちゃランド」で催すゲームの制作が始まっています。割りばし,輪ゴム,ペットボトルなどの身近な素材を利用した手作り感満載のゲームができそうで「いいね!」 …
4年生は,体育でポートボールのゲームに取り組み始めました。最初は,3対3の対戦型です。パスを回し,ディフェンスをかわしてシュートを決めているところが「いいね!」 2年生は,国語で「ど …
本日は,令和7年度1学期の締めくくりの日でした。終業式では,2・4・5年生の代表児童3名が1学期がんばったことと2学期のめあてをはきはきと堂々と発表しました。校長講話では,各学年の映える4場面を写 …
月別アーカイブ ≫