2022年11月のアーカイブ

2025.06.06

学校基本情報

新潟市立江南小学校  〒950-0855 新潟市東区江南5丁目1番地1 創立 1982年(昭和57年)4月1日  10月9日校歌制定(創立記念日) 児童数(令和7年6月10日現在) 450名 学級数   …

2022.11.30

もぎたて授業ウオッチ1・3年生 いいね!

1年生は,国語で「むかしばなしをよもう」という学習をしています。まず,教科書にあるグリム童話「おかゆのおなべ」を読んで,感想を「おはなしカード」にまとめます。カードには,登場人物と一番心に残ったとこ …

2022.11.29

もぎたて授業ウオッチ4・6年生 いいね!

4年生の理科では,「水の3つのすがた」の単元について学習しています。その第一段階である液体から気体にすがたを変える学習で,水を熱したときの温度の変化と様子の変化について実験と観察を行いました。丸底フ …

2022.11.28

図書室クリスマスフェア始まる いいね!

江南まつりが終わり,冬休みまで1か月。学校では,落ち着いた学校生活を送るためにも読書を奨励していきます。ちょうど図書室でクリスマスフェアが始まり,大きなクリスマスツリーが飾られ,その周りに名作「サン …

2022.11.25

大盛況江南まつり いいね!

本日,太陽児童会最大の行事「江南まつり」が開催され,大盛況となりました。その様子をスナップで紹介しますのでご覧ください。ライブ放送の開会式では,おなじみのキャラクター,太陽マン・Kくん・Nくんが全体進 …

2022.11.24

もぎたて授業ウオッチ~1・5年生 いいね!

1年生の図工では,来月の立体工作展に出品する作品「もうひとりのともだち」という工作に取り組んでいます。家から,多様な種類のペットボトルやプラスチック容器を持ち込んで,自分が大好きな動物や変身したい生 …

2022.11.24

たいようのこランチ~和食の日 いいね!

本日の11月24日は,語呂合わせで「いいにほんしょく」ということで和食の日。たいようのこランチでは,和食メニューが提供されました。「さわにわん」は,出汁の旨味がよく効いていて,みずなやえのき,ごぼうやた …

2022.11.22

もぎたて情報ウオッチ~W杯献立&江南まつり準備 いいね!

本日のたいようのこランチは,20日に開幕したワールドカップをちなんだ献立が提供されました。ワールドカップが開催されている国カタール風のスパイスの効い炊き込みごはんマグブース,朝食で食べられるレンティル …

2022.11.21

もぎたて授業ウオッチ5・6年生 いいね!

5年生の総合では,日本人の主食であるお米の学習を終えて,これからは和食について学習を広げていきます。その学習の起点として「味噌」を学習対象とします。そこで,本日,今年度農林水産大臣賞を受賞された,地 …

2022.11.18

もぎたて授業ウオッチ~2年生かけ算 いいね!

2年生の算数,かけ算の学習も佳境に入っています。今週から昼休みに,保護者ボランティアの方のご協力を得て,かけ算検定が始まっています。カードをもって一つの段のかけ算を完全暗唱すると合格シールがもらえま …

2022.11.18

たいようのこランチ~食育の日 いいね!

明日19日が休日で,前日の本日18日を食育の日として,恒例の新潟地場産献立が提供されました。今回は,今が旬のニギスです。ごま油やしょうが,ねぎなどの調味料・薬味がよく効いた南蛮漬けとして調理され,魚身は …