未分類のアーカイブ

2022.06.28

帰路

最後の見学地である会津藩校日新館での体験と見学を終え、これから帰路につきます。少々、暑さにやられた子もいるようですが、涼しいバスに乗り込めば復活してくれることでしょう。

2022.06.28

雑念を捨てて坐禅

坐禅体験活動が始まりました。脚の組み方、手の組み方、心の持ち方等を教えていただき、さあ、坐禅開始。午後は気温も上がってきました。雑念を捨て、心を落ち着けて、座り続けます。 調身 調息 調心

2022.06.28

二日目のランチタイム

野口英世の生家を見学した後の目的地は会津藩校日新館。これから坐禅体験をしますが、まずはその前に腹ごしらえしないとね。

2022.06.28

五色沼散策

今日は天候に恵まれ、気持ちよく五色沼散策を楽しむことができました。 ゴール間近の毘沙門沼をバックに記念写真。 カナヘビくんとも友達になりました。

2022.06.28

ホテルを出発

ホテルの退館式を終え、これから五色沼散策に向かいます。天候は曇り空。昨日の豪雨で足下が少し心配ですが、頑張って歩くぞ!

2022.06.28

朝食

おはようございます。会津若松、二日目の朝です。子供たちはみんな元気。まだ眠そうな顔の子はいるものの、朝食はしっかりと食べられそうです。それでは、いただきまーす!

2022.06.27

赤べこ作りに挑戦!

入浴が終わり、広間「里桜」に集まった子供たち。これから赤べこの絵づけ体験に挑戦です。見本にこだわることなく、思い思いにユニークな赤べこに仕上げていっています。いいですねぇ。子供たちと同じく、一つとし …

2022.06.27

ディナー

夕食が始まりました。全員、前を向いたままの食事なのが少々寂しいですが、コロナ禍では仕方ありません。それでも子供たちは楽しそうに豪華メニューに舌鼓を打っています。 手を合わせて「いただきます」 さあ、食 …

2022.06.27

宿に到着

鶴ヶ城会館から約40分。雨の中、バスに揺られながらようやく宿に到着しました。到着式を終え、6時30分から夕食です。鶴ヶ城会館では、バスに乗るギリギリまでジェラートを頬張っている子もいたけれど、お腹は空い …

2022.06.27

飯盛山

雨は上がったものの、蒸し暑くなってきた会津若松。おや、飯盛山を登ってくる子供たちを発見。階段横には有料のエスカレーターもありますが、このグループはそんなものには目もくれず、一目散に階段へ。 その直後 …

1・・・1314151617・・・19