総合学習で亀田縞について学んできた3年生。今日はその集大成として、亀田縞を使った小物作りに挑戦です。教えてくださるのは亀田縞応援隊の青山さん。亀田縞再生20周年ということで、中営機業さんから材料を提供 …
お母さんへいつもおしごとおつかれさま!お母さんのおかげであんしんしてくらせるよ!お母さんのおいしいごはんを食べてパワーアップして学校に行けるよ!いつもありがとう!毎日のくらしが幸せだよ! 上に紹介 …
新潟県珠算連盟連合会からゲストティーチャーをお招きし、3年生が「そろばん」に挑んでいます。IC T全盛の現代社会では、そろばんが活躍する場面は減っていますが、そろばんには、右脳発達に効果があるそうです。 …
3年生教室に入ると、「ほら、できたよ!」と誇らしげに刷り上がった版画作品を見せてくれました。3年生は、素材の違う様々な材料を使いながら版を作って版画に仕上げます。ツルツルした紙、ザラザラした紙、材質 …
校内書き初め展が始まりました。教室前廊下には、子供たちの力作がずらり。なかなかの迫力です。1、3年生は硬筆作品、3年生以上は毛筆作品となっています。初めて毛筆に挑んだ3年生の文字も堂々としたものです …
3年生の外国語活動です。どうやら、シルエットクイズのようですね。アレックス先生が大型テレビに人物や物のシルエットを映し出し、What's this?と尋ねています。子供たちは、シルエットやアレックス先生のヒント …
冬場になり悪天候が続くと、グラウンドに出たい子供たちの活動場所が制限されてしまいます。そうすると、エネルギーに溢れた元気いっぱいの子供たちは、どうしても廊下を遊び場にしてしまいがちです。体の大きな高 …
3年生の国語に「すがたをかえる大豆」という教材があります。大豆という一つの食品が、きな粉、豆腐、納豆等、様々に姿を変えて私たちの食卓に並ぶことが書かれている文章です。この文章を読んだ子供たちは「大豆 …
3時間目、3年生は社会科で「火事ゼロを目指すために自分ができることはなんだろう」というテーマで学習を行っていました。子供たちからは「コンセントに埃をためない」「火遊びは絶対にしない」「火を使う時には …
3年生は算数で円の学習をします。そこで必須となる学習グッズがコンパスです。しかし、子供たちにとっては、これがなかなか難しいのです。コンパスの開き幅(半径)が動かないように、360度くるりと上手に回さな …
月別アーカイブ ≫