Twitter Facebook
2025.02.20

1年生 食育「たべもののはたらき」

栄養教諭と学級担任による食育指導が行われました。「たべものは、からだの中で、どんなはたらきをするのかな?」を課題に学習しました。お米やパンなど(黄色の食品)は「からだをうごかす」、肉や大豆など(赤色の食品)は「からだをつくる」、ネギやニンジンなど(緑色の食品)は「からだをまもる」働きがあることを学びました。その後、今日の給食の食材はそれぞれ何色の食品かを調べました。そして、元気で丈夫な体をつくっていくために大切なことを考えました。「バランスよく食べないとダメだね。」「好き嫌いしないようにしよう。」「給食を残さず食べよう。」とたくさんの考えを出していました。今日の給食は、残さず食べられるかな。

#1年