昼休みに代表委員会を開き、運動会のスローガンを決めました。各クラスの投票結果を持ち寄り、集計した結果「全校のみんなが全力を尽くして思い出に残る運動会にしよう!」に決まりました。連休明けから運動会の練 …
今回は、5年生が遊びの内容を決めました。ばくだんゲーム、なんでもバスケット、震源地を探せ、すごろくなど、5年生が工夫を凝らした遊びを考えてくれました。どのグループも笑顔いっぱいで楽しく活動していまし …
3時間目に、総務委員会が企画、運営した「1年生を迎える会」を行いました。じゃんけん大会や学校紹介クイズで楽しみました。1年生は、覚えたばかりの校歌を披露しました。歌詞をしっかり覚えていて元気な歌声で …
今日から、なかよし班での清掃がスタートしました。6年生の班長が中心になり、分担を決め、協力して清掃を行います。清掃に不慣れな1年生に、箒や雑巾の使い方を6年生が優しく教えていました。1年生も、学校を …
今年度第1回目のなかよし班での「なかよし遊び」を行いました。今日のめあては、班のメンバーの顔と名前を覚えることです。爆弾ゲームやフルーツバスケットをしながら、好きな食べ物やアニメを紹介して、自己紹介 …
新年度が始まり2週間が過ぎようとしています。子どもたちは、新しいクラス、新しい友達、新しい先生と落ち着いたスタートを切っています。各学年の廊下に学年目標やスローガンが掲示されています。今年1年、この …
5月の運動会に向けて、応援団とダンスリーダーの結団式を行いました。どちらの子どもたちもやる気満々で、今から運動会が楽しみになりました。それぞれ自分がやりたくてなった役です。悔いの残らないよう精一杯頑 …
昨日から各学年が順番に身体測定や視力、聴力検査を行っています。今日は、5年生の割り当てです。「身長が○○センチ伸びた」と、自分の成長を喜んでいる子もいました。今後、歯科健診や耳鼻科健診など、各種健診が …
タブレットが導入されて約5年がたとうとしています。子どもたちは、もう慣れていて、つい約束を忘れてしまいがちです。新年度を迎え、あらためてタブレットの安全な使い方について確認をするためにGIGA開きを行い …
2年生から6年生が元気に登校してきました。明日の入学式で116名の新1年生を加え、763名でのスタートです。また、新たに13名の先生方を加え、教職員は60名になりました。 今日は、まず、着任式と始業式を行い …
月別アーカイブ ≫