カヌーとグラウンドゴルフが終わり、これから夕食です。みんな元気に活動しています。
オリエンテーリングも無事終わりました。昼食も食べ、これからカヌーとグラウンドゴルフ体験です。
無事に自然の家に到着しました。出会いの集いで所員の方から施設の利用の仕方についてお話を聞きました。
東京交響楽団の近藤さん、内海さんにお越しいただきクラリネットとピアノの演奏を鑑賞しました。クラリネットの音が出る仕組みや音程の変え方を教えていただきました。クラリネットは5つのパーツでできているそう …
7月24日に予定されている新潟市陸上競技記録会西地区大会の練習が始まりました。5、6年生の代表が選手として参加します。種目は100m走、400mリレー、走り幅跳びです。これからますます暑くなり、練習も大変ですが …
5年生は、今年度、学習が始まった家庭科で、初の調理自習に挑戦しています。今回は「こふきいも」をつくりました。ボランティアの方々からもアドバイスしていただき、手際よく調理していました。子どもたちは、お …
5月23日(木)に、今年度のなかよし班活動に向けて、5・6年生合同でスタート集会を開きました。今年度のなかよし班活動をどのようにしていきたいかを話し合ったり、来週予定されているなかよしタイムの計画を立て …
4月24日(水)、今年度最初の委員会の時間がありました。5・6年生が11の委員会にわかれて所属し活動をしていきます。第1回委員会の時間は、メンバーの紹介や児童会のめあての検討、当番活動の内容や分担をしてい …
3月5日(火)に、5年生は、新潟大学の岡村先生をゲストティーチャーにお招きして、習字教室を行いました。4月から6年生になる子どもたちは、「こんな6年生になりたい。そのために、こんなことを頑張りたい。」とい …
5年生は、家庭科の学習でウォールポケット制作に取り組んでいます。アイロンやミシンを活用して、丁寧に作業を進めています。地域のボランティアの方にも教えていただいています。図工では、版画に取り組みました …
月別アーカイブ ≫