新潟市下水道事務所の方にお越しいただき、下水道について教えていただきました。家庭から排出された下水は、中央区の中部下水処理場で浄化され信濃川に流されていること、60種類の微生物が浄化に役立っていること …
新潟市清掃事務所の方にお越しいただき、ごみについて詳しく教えていただきました。新潟市のごみ集積場は16200ヶ所あること、市内で1日に出るゴミの量は457トンもあることなどを教えていただきました。また、プレ …
いよいよ、水泳授業が始まりました。最初にプールに入ったのは4年生です。今年度初の水泳なので、渦巻きをつくったり、ジャンケン列車をして楽しんだりしました。次回から本格的な練習が始まります。安全に気をつ …
4年生は、5月30日に総合的な学習の一環として、五十嵐浜に調査にいきました。 前日の雨もあがり、子どもたちは「五十嵐浜のよいところや課題となることは何か」をめあてにし、班ごとに調査を進めました。 …
5月21日には、運動会の振り返りや総合的な学習のテーマについて学年で確認しました。 4月からの様子を思い出しながら、「ハーモニー」を大切にするにはどんな内容で取り組めばよいか 真剣に考えました。 …
月別アーカイブ ≫