4年のアーカイブ

2024.10.16

4年生 総合「五十嵐浜を守るために」

4年5組にスマイルストーリー代表の綱本さんに来ていただき、五十嵐浜で行われている取組について教えていただきました。ゴミスポという活動で毎月清掃活動を行っていること。不法投棄が増えていること。五十嵐浜で …

2024.09.11

4年生 浦浜海岸 校外学習

4年1,2,4組が総合学習で浦浜海岸に出かけました。三つのクラスの子どもたちは、これまでの学習を通して、海の素晴らしさをアピールするために海岸に落ちている流木やブイなどを使ってアート作品を作ることを決めま …

2024.09.10

外国語活動頑張っています。

3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語の授業が行われています。今日は、3年生は「好き嫌いを伝える学習」、4年生は「時間を尋ねる学習」、5年生は「身近な人について友達と紹介し合う学習」、6年生は「週末に …

2024.09.03

4年生 新潟の海の生き物

マリンピア日本海の職員の方を講師に迎え、「新潟の海の生き物」について教えていただきました。新潟で獲れる代表的な生き物として「アカムツ(ノドグロ)」「サクラマス」「ホッコクアカエビ(甘エビ)」などを紹 …

2024.08.06

4年 新潟の海岸を盛り上げよう!

4年生の総合学習で「新潟の海は ワクワクがいっぱい」についてご講演いただいた原澤さんが、五十嵐中学校区の各学校で育てた花で小針浜をさらにきれいにしようと取り組まれています。五十嵐小で育てた花も咲いて …

2024.07.18

4年生 図工「あったらいいな こんな学校」

こんな学校があったらいいなと思う学校を想像して絵に表しています。サッカーの学校、お城の学校、海の中の学校など、子どもたちは楽しそうに思い思いの学校を描いています。「本当にこんな学校があったら、毎日が …

2024.07.17

4,5,6年生 第3回クラブ活動

第3回目のクラブ活動が行われました。サッカー、バドミントン、ボールゲーム、野球、卓球、なわとび、器械運動、室内遊び、劇、まんが・イラスト、模型・工作、音楽、手芸、黒板アート、タブレット、ダンスの16の …

2024.07.16

4、6年生 合唱指導

1限に4年生、2限に6年生が、新潟大学の学生4名に合唱を指導していただきました。4年生は「にじいろ音楽」6年生は「卒業式」に向けて教えていただきました。歌う時の姿勢や声の出し方を習いました。夏休み明けにも …

2024.07.11

4年生 社会科見学に行ってきました

7月5日には、晴天の下、「新田清掃センター」と「信濃川浄水場」の2施設に行きました。 子どもたちは、家庭などから出たごみが実際に処理されていく様子を見学し、「ごみを減らすために自分たちにできることは …

2024.07.03

4年生 海のごみはどこから

「海と日本プロジェクト」のメンバーの西山さん、田村さんからお越しいただき、「海のごみはどこから?」と題して出前授業をしていただきました。海のゴミの65.8%がプラスチックゴミだそうです。そして、プラスチ …