2025年6月のアーカイブ

2025.06.30

4年 理科「ヘチマの観察」

理科で育てているヘチマが成長してきました。今日の観察のポイントは①全長、②葉の様子(長さや形)、③節から節までの長さ、④地面からふたばまでの長さ、です。ヘチマの様子をじっくりと観察して、記録に残していま …

2025.06.28

5年 自然体験合宿⑥

おいしいカレーができました。後片付けも頑張りました。手伝いに来てくださったボランティアの方々、ありがとうございました。

2025.06.28

5年 自然体験合宿⑤

2日目の活動が始まりました。朝の集いと朝食の様子です。みんな元気に活動しています。

2025.06.27

5年 自然体験合宿④

ダンスやスタンツなど、みんなでキャンプファイアーを楽しみました。

2025.06.27

5年 自然体験合宿③

今日の午後は、選択活動です。カヌーも無事に体験することができました。

2025.06.27

4年 図工「コロコロガーレ」

図工で、ビー玉を転がして楽しむコロコロガーレを作りました。障害物を作ったり、穴をあけたりして、工夫しながら制作しました。出来上がった作品にビー玉を転がして、みんなで楽しみました。

2025.06.27

5年 自然体験合宿②

午前中のオリエンテーリングは短縮版で行いました。自然の家で昼食をいただいて、午後は、選択活動です。グラウンドゴルフもカヌーも予定通り行います。

2025.06.27

5年 自然体験合宿スタート

ほぼ、予定通りに少年自然の家に到着しました。子どもたちはみんな元気です。出会いの集いを行い、活動を始めます。

2025.06.26

1年 校外学習 マリンピア日本海

マリンピアに校外学習に出かけました。まず、みんなで魚や海の生き物を見て回りました。次にイルカショーを見学しました。イルカのジャンプに子どもたちは大興奮でした。その後、楽しみにしていたお弁当を食べ、午 …

2025.06.26

6年 家庭科「野菜いため」

調理実習で野菜いために挑戦しました。にんじん、ピーマン、キャベツ、ハムを使って調理します。安全においしく作るポイントは「材料の水気をしっかり切る」「火の通りにくいものからいためる」「火加減は強火、フ …