2025年1月のアーカイブ

2025.01.31

たんぽぽ 節分祭り

たんぽぽ4組のみんなが、節分祭りを開きました。魚釣りやボーリング、お面作りなど楽しいコーナーがあり、招待された子どもたちは大喜びでした。自分で作った鬼のお面をかぶって楽しく活動しました。日曜日は節分 …

2025.01.31

4年生 日本海夕日ラインプロジェクト

日本海夕日ラインに位置する内野小、五十嵐小、真砂小、青山小の4校が、総合的な学習の時間を通して、「日本海夕日ライン」の美しい海や砂丘、景観等を利活用した地域に根ざした活動を互いに共有したり、発信した …

2025.01.30

6年生 書道教室

体育館に飾ってある教育目標を書いていただいた新潟大学の岡村先生に来校いただき、6年生に書道を教えていただきました。岡村先生からは「今日は書を楽しみましょう」「同じ漢字の『一』でも人によって違いがある …

2025.01.30

1年生 図工「おはなしのえ」

1年生は、お話の絵の作成に挑戦します。その練習として、全員でかさこ地蔵の絵を描きました。新聞紙をお地蔵様の形に切り抜き、黒い画用紙に貼ります。お地蔵様に色をつけたり、白い絵の具で雪を降らせたりして完 …

2025.01.29

全校 給食週間

24日(金)〜30日(木)まで給食週間です。期間中には「献立コンクール当選献立」「セレクトデザート」「佐渡金山世界文化遺産登録記念献立」「調理員さん訪問給食」「お礼のカードプレゼント」「給食委員会のイベ …

2025.01.28

全校 なかよしタイム

今日のなかよしタイムは、1年生が担当でした。1年生が用意してくれた学校クイズに挑戦しました。1年生は、この日のために一生懸命に練習を重ねてきました。どの班の1年生も自分の役割を果たして、上手に進行したり …

2025.01.28

2年生 「たのしく うつして」②

冬休み前から取り組んできた作品が完成に近づいてきました。イルカやクジラ、ライオン、クマ、ザリガニなど、切り取った型紙をローラで写しとり、海の中の様子や動物たちが遊ぶ様子などを表しました。カラフルで子 …

2025.01.27

1年生 体育「まねっこあそび」

動物や昆虫になりきって「まねっこあそび」をしました。カマキリやダンゴムシ、チョウチョ、ゴリラなどになりきります。「エサを捕まえるカマキリ」「花の匂いをかぐチョウチョ」「おこってるゴリラ」など、「〇〇 …

2025.01.24

5年生 理科「もののとけかた」

食塩やミョウバンが、水に溶ける様子を学習しています。「溶ける量には限度があるのか」「水の量や温度変えると、溶ける量は変わるのか」「食塩とミョウバンどちらが多く溶けるのか」などを実験していきます。今日 …

2025.01.22

6年生 理科「電気と私たちの生活」

日常生活の中で、電気はたくさん使われています。電気がどのようにつくられ、どのように使っているのかを学習しています。今日は、手回し発電機でコンデンサーにためた電気を使って、豆電球とLED電球の点灯時間を …