2025年4月のアーカイブ

2025.04.21

学年目標・スローガン

新年度が始まり2週間が過ぎようとしています。子どもたちは、新しいクラス、新しい友達、新しい先生と落ち着いたスタートを切っています。各学年の廊下に学年目標やスローガンが掲示されています。今年1年、この …

2025.04.17

5年生 初めての家庭科

家庭科は、子どもたちが自分で考え、工夫してより良い生活を送るための力を身につける教科です。最初の学習は、「毎日の生活を見つめてみよう」です。自分の1日の生活を見つめ直し、家族の一員としてできることを …

2025.04.17

6年生 全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査が行われました。今日は、国語、算数、理科の調査が行われました。学習状況の調査は、月曜日にオンラインで行う予定です。この調査は、子どもたちの学力と学習状況を把握し、授業改善や学び …

2025.04.15

5年生 理科「ふりこのきまり」

ふりのこが1往復する時間には、何が関係しているのかを調べる実験に取り組んでいます。「おもりの重さ」「振れる角度(幅)」「ふりこの長さ」の三つについて調べ、ふりこのきまりを探っていきます。今日は、「振 …

2025.04.15

6年生 1年生サポート活動

毎朝、6年生が1年生の教室に行き、持ち物やランドセルの片付けを手伝ったり、一緒にぬり絵を楽しんだりして、サポート活動をしています。優しく声をかけ、学校のお兄さん、お姉さんとして力を発揮しています。さ …

2025.04.14

運動会 応援団・ダンスリーダー結団式

5月の運動会に向けて、応援団とダンスリーダーの結団式を行いました。どちらの子どもたちもやる気満々で、今から運動会が楽しみになりました。それぞれ自分がやりたくてなった役です。悔いの残らないよう精一杯頑 …

2025.04.14

1年生 給食スタート

今日から1年生の給食が始まりました。メニューはカレーライスとフルーツカクテルです。ボランティアの方々からお手伝いしていただき、上手に配膳しました。子どもたちは「カレーおいしい!」「フルーツカクテルも …

2025.04.11

身体測定、視力・聴力検査

昨日から各学年が順番に身体測定や視力、聴力検査を行っています。今日は、5年生の割り当てです。「身長が○○センチ伸びた」と、自分の成長を喜んでいる子もいました。今後、歯科健診や耳鼻科健診など、各種健診が …

2025.04.10

1年生 下校ボランティア

1年生が入学して3日目になります。今週は、2時間目まで学習した後、11時くらいに下校します。下校の際には、子ども見守り隊、民生委員の方々や保護者の皆様からお手伝いいただき、安全に帰宅できるように付き添っ …

2025.04.09

GIGA開き

タブレットが導入されて約5年がたとうとしています。子どもたちは、もう慣れていて、つい約束を忘れてしまいがちです。新年度を迎え、あらためてタブレットの安全な使い方について確認をするためにGIGA開きを行い …