3時間目に、総務委員会が企画、運営した「1年生を迎える会」を行いました。じゃんけん大会や学校紹介クイズで楽しみました。1年生は、覚えたばかりの校歌を披露しました。歌詞をしっかり覚えていて元気な歌声で …
1、2時間目に校区内を巡る「町たんけん」に出かけました。学校の周りには、何があるのか、見つけてきました。普段通らない道は、子どもたちにとって知らないことがいっぱいです。「〇〇を見つけた」「こんなところ …
今日から、なかよし班での清掃がスタートしました。6年生の班長が中心になり、分担を決め、協力して清掃を行います。清掃に不慣れな1年生に、箒や雑巾の使い方を6年生が優しく教えていました。1年生も、学校を …
2年生が、1年生を案内しながら、学校探検を行いました。今日の朝、「1年生のためにがんばりたい」「学校探検楽しみ!」と笑顔で話している1、2年生がたくさんいました。家庭科室や理科室などの特別教室を周り …
リコーダーの学習を始めるにあたり、講師の方をお招きしてリコーダー講習会を行いました。リコーダーの持ち方や、穴の押さえ方、息を吹き込む強さなどを丁寧に教えていただきました。初めて挑戦した音は「シ」の音 …
今年度初めての学習参観でした。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか?お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき、感謝申し上げます。保護者の方々が参観していることで恥ずかしそうにし …
国語の物語文「すいせんのラッパ」の音読発表会の練習をしていました。各グループでナレーションや、すいせん、ありなど、役割分担を決めました。声の大きさや読む速さなどを工夫して、上手に音読していました。学 …
第1回目の委員活動が行われました。今日は①自己紹介②イカちゃんのくらしの見直し③各委員会のめあて決め④個人のめあて決め⑤今年度の計画⑥運動会の役割分担について話し合いました。委員会活動は、高学年の手で五十 …
絵の具でとうめいな色を表すにはどうしたら良いのかを考え、シャボン玉の絵に色をつけました。子どもたちは、絵の具に水をたくさん混ぜればできそうだと考え、チャレンジしていました。青や黄色に水をたくさん含ま …
今年度第1回目のなかよし班での「なかよし遊び」を行いました。今日のめあては、班のメンバーの顔と名前を覚えることです。爆弾ゲームやフルーツバスケットをしながら、好きな食べ物やアニメを紹介して、自己紹介 …
月別アーカイブ ≫