5、6年生の代表選手が、新潟市陸上競技記録会西地区大会に参加しました。強い日差しが差したり、雨が降ったりと不安定な天候でしたが、子どもたちは練習の成果を発揮し、精一杯頑張りました。競技を終えた子どもた …
朝から暑かったのですが、体育館に集まって、夏休み前の全校朝会を行いました。朝会の中で、7月24日に予定されている新潟市陸上競技記録会に出場する選手の激励会も行いました。これか36日間の長い夏休みに入りま …
大野PTA会長をゲストティーチャーにお招きして、「未来の五十嵐の町」と題してお話をしていただきました。子どもたちは、大野会長が小学校時代の五十嵐の町と今との違いに関心をもちながらお話を聞いていました。 …
たんぽぽ学級のみんなが夏祭りを開いてくれました。金魚すくいやスッポン釣りなど、楽しいお店を出店して、みんなを楽しませてくれました。素敵なお祭りを計画してくれて感謝です。ありがとう!!
6年生は、7月18日の朝学習の時間に、学年集会を開きました。児童が行なっているプロジェクト活動のイベントで、今回は友達作りプロジェクトのメンバーが企画運営をしました。めあてを「たくさんの人と関わろ …
こんな学校があったらいいなと思う学校を想像して絵に表しています。サッカーの学校、お城の学校、海の中の学校など、子どもたちは楽しそうに思い思いの学校を描いています。「本当にこんな学校があったら、毎日が …
算数「長さ」の学習で教室の縦と横の長さを測る方法を考えました。最初は、グループごとに30cm定規をならべたり、テープをのばして測ったりと様々なアイディアを出して、挑戦しました。でも、なかなかうまく測るこ …
第3回目のクラブ活動が行われました。サッカー、バドミントン、ボールゲーム、野球、卓球、なわとび、器械運動、室内遊び、劇、まんが・イラスト、模型・工作、音楽、手芸、黒板アート、タブレット、ダンスの16の …
6年生は、7月11日(木)に新潟市秋葉区にある県埋蔵文化財センターへ校外学習に行ってきました。本物を用いた歴史学習や勾玉作り体験、展示見学、仕事場見学などをしました。社会科で学習した縄文時代や弥生時 …
前回は、なかよし遠足の目的地と昼食場所を話し合いました。今回は、活動時間、場所、内容を話し合い、活動計画シートを作成しました。6年生が中心となって、低学年の意見を取り入れながら、上手に話し合いを進め …
月別アーカイブ ≫