2024年11月のアーカイブ

2024.11.16

土曜参観日

今日は、2時間目から4時間目までフリー参観でした。国語や算数などの教科の学習に加え、総合の発表や出前授業など多様な授業を参観していただきました。また、PTA行事を行なった学年もありました。子どもたちの様 …

2024.11.14

5年生 PTA行事「命の授業」

5年生のPTA行事で済生会病院の看護師さん、青陵大学の学生さんに来ていただき、性の多様性や思春期の体の変化、出産についてお話していただきました。赤ちゃんの人形を抱っこしたり、マタニティー体験をしたりして …

2024.11.14

4年生 食に関する指導

昨日、五十嵐小学校で新潟県学校栄養士協議会「食に関する指導」研究会が開催されました。4年3組で「健康を守るおやつの量について考えよう」の公開授業を行いました。おやつは、エネルギーや糖分、油の量を考えて …

2024.11.13

6年生 家庭科「トートバック作り」

6年生では、ミシンを使ってトートバック作りに取り組んでいます。ミシンを使うのは、なかなか難しいようで、ゆっくり、ゆっくり針をすすめている子どもたちが多かったです。

2024.11.11

5年生 家庭科「小物作り」

5年生が家庭科で小物作りに挑戦しています。なみ縫い、返し縫い、かがり縫いなどで、フェルトの生地を縫い合わせ、ティッシュペーパー入れや小さなマスコット、ペンケースなどを作っています。

2024.11.08

6年生 修学旅行⑨

鶴ヶ城の中を見学し、鶴ヶ城会館での昼食です。午前中の活動でお腹が減ったのか、みんなたくさん食べていました。昼食後、新潟に向けて出発します。

2024.11.08

6年生 修学旅行⑧

日新館で座禅体験をしました。凛とした空気の中、約15分ほど、静かに座禅を組みました。せっかくの体験だからと、進んで警策をうける子もいました。「足がしびれた。」「あっという間に15分が過ぎた。」など感想は …

2024.11.08

6年生 修学旅行⑦

野口英世記念館を見学しています。英世の生まれた生家を見学したり、英世のロボットを見たり、細菌を倒すゲームをしたりして楽しみながら学習しています。

2024.11.08

6年生 修学旅行⑥

2日目の朝を迎えました。昨夜は、ぐっすり眠れた子が多いようです。元気に朝食をいただいて2日目のスタートです。

2024.11.07

6年生 修学旅行⑤

夕食をいただきました。子どもたちが大好きなメニューが並び、お腹いっぱいになるまで食べていました。この後、入浴とお土産タイムです。