2024年11月のアーカイブ

2024.11.27

清心の森 松の木の植樹

「にいがた『緑』の百年物語」の事業で、飼育栽培委員会の子どもたちが、清心の森に松の木を植えに出かけました。今回植えた松は、普通の松よりも、マツクイムシ等の害虫に強い松だそうです。小雨の降る中でしたが …

2024.11.27

3年生 校外学習「みなとぴあ」

3年生が校外学習で「みなとぴあ」に出かけてきました。社会科で、今の道具と昔の道具について学習しています。昔はかまどでご飯を炊いていたことや、洗濯板で洗濯していたことなど、たくさんのことを教えていただ …

2024.11.25

5年生 図工「ホワイトボード作り」

5年生がホワイトボード作りに挑戦しています。宇宙や海、動物など自分なりのテーマを決めて作品を作っています。電動糸のこぎりを使って板を切ります。切った後は、紙やすりできれいに削ります。思うように板を切 …

2024.11.22

学校環境緑化モデル事業 完成記念式典

今年度、五十嵐小学校は、環境緑化モデル事業に応募しました。総合的な学習の時間を通して、継続的に清心の森や身近な自然・環境について学習していることが認められ、モデル校として選ばれました。五十嵐小学校中 …

2024.11.21

3年生 書き初め練習

書道家の田中緑先生をお招きして、3年生が書き初めを習いました。だるま筆の扱い方や姿勢など、書き初めのポイントを教えていただきました。子どもたちは、初めて扱うだるま筆に苦労しながらも、熱心に指導を受け …

2024.11.20

クラブ活動最終日

今日は、本年度最後のクラブ活動でした。1年間の活動を振り返り、来年度へ生かせるように反省会を行いました。その後、時間の余ったクラブは、最後の活動を楽しみました。体操クラブは、後藤先生が用意してくれた …

2024.11.20

1年生 生活科「あきとなかよし」

1年生が、どんぐりゴマ作りに挑戦しています。いろいろな形や大きさのどんぐりを使って、よく回るコマを作ろうと必死です。「大き方が安定して回るよ」「細長い形より、丸い形がいいみたい」「細長いのでも、よく …

2024.11.19

5年生 総合「ハッピーライフ五十嵐」

5年3組の子どもたちが、車いす体験を行いました。社会福祉協議会の方々に来校いただき、車いすに乗るとき、押すときの注意点を教えていただきました。3人1グループになり、乗る人、押す人、見守る人に分かれて体験 …

2024.11.19

いじめアンケート

五十嵐小学校では、年間4回のいじめアンケートを実施しています。今週、3回目のアンケートを実施します。アンケートをもとに、不安や心配事のある子どもたち一人一人と面談する時間を設けて、いじめの早期発見、早 …

2024.11.16

おやじの会 ひな壇作り

フリー参観の午後は、おやじの会の皆さんのお力を借りて、卒業式で使うひな壇を作っていただきました。皆さんのご協力で短時間で沢山のひな壇を完成させることができました。ありがとうございました。