全班が無事にカレーを作ることができました。おいしくて、3杯もおかわりしている子もいました。ごちそうさまをして片付けをしたら帰途につきます。
二日目の朝を迎えました。朝の集いを終え、朝食をいただきました。一日目の活動を思い切り楽しんだせいか、昨夜は、消灯後すぐに寝ついた子どもが多かったようです。中には、なかなか寝付けずにいた子もいたようで …
カヌーとグラウンドゴルフが終わり、これから夕食です。みんな元気に活動しています。
オリエンテーリングも無事終わりました。昼食も食べ、これからカヌーとグラウンドゴルフ体験です。
無事に自然の家に到着しました。出会いの集いで所員の方から施設の利用の仕方についてお話を聞きました。
新潟市下水道事務所の方にお越しいただき、下水道について教えていただきました。家庭から排出された下水は、中央区の中部下水処理場で浄化され信濃川に流されていること、60種類の微生物が浄化に役立っていること …
月に3〜4回程度、ICT支援員さんが来校しています。ICT支援員さんは、学校のICT環境を整備したり、授業のお手伝いをしたりしてくださいます。先日は、端末のスクリーンタイムの設定を確認してくださいました。支援 …
6年生は、6月25日(火)に調理実習を行いました。今回は、「朝食から健康な1日の生活を〜いためる調理で朝食のおかずを作ろう〜」の学習で、いろどりいためを作りました。材料を厚さや大きさを考えて切ったり、順序 …
道徳で、あいさつについて学習しました。どんなあいさつがあるのか、あいさつをするとどんな気持ちになるか、あいさつするときはどんなことに気をつけたらよいのか、などをグループで話し合ったり、役割演技をした …
2回目のなかよしタイムは、5年生が考えた遊びをしました。なんでもバスケット、風船バレー、震源地を探せ、絵しりとり等を楽しみました。5年生がリーダーシップを発揮している姿がとても頼もしかったです。
月別アーカイブ ≫