
5日間フルにあった新学期2週目,最後の一日となりました。
徐々に学校生活に慣れてきた1年生は,毎朝お世話してくれている6年生と一緒に中庭で遊ぶことで朝学習の時間を過ごしていました。
5年生も体育で動物歩きの運動をしていました。
太鼓の音に合わせてウサギの動きをしますが,「手を着いたところに足をもってくる」や「何回で行けるかな」など条件を付けることで運動の強度を上げています。
空気中の気体のうち,ものを燃やす働きのある気体について調べている6年生の理科。
・窒素 2人
・酸素 21人
・二酸化炭素 5人
という予想が出たものの,集気びんの中に100%のそれらの気体を入れるにはどうしたらいいでしょう。
みんなでアイデアを出し合って,無事に課題解決できて「いいね!」