生活の中で使われている電気に着目して,発電や蓄電,電気の変換について学習している6年生です。 今日は,手回し発電機を豆電球とプロペラ付きモーターにつなぎ,その手ごたえや回し方による変化について調べ …
5・6年生はそれぞれ学年で一堂に会して,書き初めを行いました。 CDや教師の生演奏による雅楽が流れる中,心を落ち着けて取り組む高学年の子どもたち。 練習の成果を発揮して,渾身の一枚が書けると「い …
冬休み前最後の一週間となりました。 外はすっかり真冬の寒さに覆われましたが,昼休みの体育館は子どもたちの熱気に包まれていました。 この時間は5・6年生と1・2年生の割り当てで,子どもたちと担任と …
6年生は総合のキャリア教育の学習として,地域のお店や施設で働く方々へのインタビューをしました。 今日はそのお礼状を届けに出掛けるのと併せて,4月からの進学先となる早通中学校の見学もしてきました。 …
6年生は,学校薬剤師の先生をお招きして保健「薬物乱用の防止」の学習をしました。 最近のニュースで見知っている子も多く,残念ながらタイムリーな話題でもあります。 6年生全員で薬物の精神・身体への悪 …
6年生の理科は,小学校理科の集大成に当たる単元「水溶液の性質」に入りました。 学習の課題は,A~Dの水溶液には何が溶けているか,です。 この日は,「もし,食塩などの固体が溶けているのならば,水を …
理科で大地のつくりと変化について学習している6年生のこの日の課題は,宝石鑑定士ならぬ,堆積岩鑑定士になることでした。 ランダムに並んだ礫岩・砂岩・泥岩を見た目や手触りを基に,グループで相談しながら …
鉄棒が設置されている体育館では,回転したり逆さになって支持したりと,多彩な技に取り組む子たちがいました。 砂場に小山がある中庭では,今度は大きな穴が掘られていました。 数人で協力しながらコツコツ …
今日の全校朝会は,来週りゅーとぴあで行われるにじいろ音楽祭に出演する4年生の合唱を全学年で聴きました。 全校児童を前にして堂々とした態度と,すばらしい二部構成の歌声に体育館中が魅了されました。 …
今日は市小研(新潟市小学校教育研究協議会)があったため,午前授業でしたが,6年生の一クラスは,午後から学級活動の授業を公開する日であったため,市内他校から大勢の先生方が参観に集まりました。 参観者 …
月別アーカイブ ≫