6年生のアーカイブ

2025.11.28

いいね! 一部閉鎖を乗り越えて

今週は閉鎖の学年・学級が多かったため,静かな校内ですが,元気に登校できている学年・学級では,通常の学習活動が滞ることなく進められています。 5年生のこのクラスでは,国語の定番教材『大造じいさんとが …

2025.11.26

いいね! 授業アラカルト

6年生理科は「水溶液の性質」の導入です。 無色透明の4つの水溶液の正体について,観察・実験を通して探ります。 しかし,なかには塩酸やアンモニア水といった危険な薬品もあるため,扱い方には十分に気を …

2025.11.18

いいね! だしの効いたみそ汁

今日から3日間,5年生3クラスが順番に家庭科調理実習のメインイベント,ご飯とみそ汁づくりに挑戦します。 トップバッターのこのクラス。 いざ米袋を開けてみてびっくり。 なんと中に入っていたのは精 …

2025.11.12

いいね! キャリア教育

6年生の総合では,キャリア教育として,いろいろな職業の方のお話を聞く学習が始まっています。 この日は,佐渡汽船の船長さんをお招きし,仕事の内容や魅力,苦労話などを語っていただきました。 熱心にメ …

2025.10.31

いいね! 連休前

連休前の週末,月末です。 一時より盛り上がりは大人しくなってきていると言われているハロウィーン。 当校でこれから盛り上がりそうなものは,,,。 昼休みの時間を使って,6年生のクラスから順番 …

2025.10.28

いいね! 大地のつくりと変化

6年生のこのクラスでは,理科の学習で地層について調べています。 今日は,約半世紀前に建設予定地だった学校の地下の様子について地盤調査したボーリング試料を観察しました。 年季の入った試料箱には,「 …

2025.10.22

いいね! 給食&清掃

今日は子どもたちが楽しみにしていた「きな粉米粉揚げパン」の日でした。  ・きな粉米粉揚げパン  ・ワンタンスープ  ・アーモンド入りシャキシャキサラダ  ・牛乳 6年生のこのクラスでは …

2025.10.16

いいね! 全学年特集

この時期らしい体感で,上着や長袖が必要になってきました。 今日は6年生から順番に紹介していきます。 算数で比とその利用について学習している6年生。 木の陰の長さから,その木の高さを求める問 …

2025.10.08

いいね! 保健委員会イベント

今日の午後は5・6年生だけ5校時に委員会活動があるため,昼休みの体育館使用は高学年の独占となります。 その時をねらって,保健委員会が高学年自由参加のイベント「鬼ごっこ」を企画・運営してくれました。 …

2025.10.07

いいね! 充実の前期

今週末で令和7年度の前期が終わります。 早いもので,これで年度の半分が過ぎたことになります。 4年生と1年生は,今月下旬に開かれる絵画展に向けて作品づくりに励んでいました。 水彩に取り組み始め …

123・・・17