5年生のアーカイブ

2025.10.08

いいね! 観察、予想

天気について学習している5年生は,雲の量や動き,色や形,高さなどに着目して天気の変化について調べています。 どんよりした曇り空を見上げて,しっかり観察できると「いいね!」 水の状態変化につい …

2025.10.07

いいね! 充実の前期

今週末で令和7年度の前期が終わります。 早いもので,これで年度の半分が過ぎたことになります。 4年生と1年生は,今月下旬に開かれる絵画展に向けて作品づくりに励んでいました。 水彩に取り組み始め …

2025.10.01

いいね! 胎内自然教室パート4

二日目のメインプログラム「焼杉板」。 杉板をかま場で焼き,自然素材を付けたり,絵や文字を書いたりします。 自分だけの素敵な焼杉板ができると「いいね!」 たくさんの思い出とたっぷりの充実 …

2025.09.30

いいね! 胎内自然教室パート2

自然の家に到着しました。 到着式を済ませたら、最初のプログラム「オリエンテーリング」を行います。 自然の家周辺に設置されているオリエンテーリングポストを見付け,グループで得点を競います。 地図 …

2025.09.30

いいね! 胎内自然教室パート1

昨日までの雨が止み,活動しやすい気候に恵まれました。 大きな荷物を持って登校してきた5年生が生活班ごとに集合し,体育館で出発式が行われました。 この1泊2日の自然教室では,「ここでしかできないこ …

2025.09.19

いいね! キャンプファイヤーの練習

再来週に迫った胎内自然教室に向けて,5年生がキャンプファイヤーの練習をしていました。 係の進行で,歌「燃えろよ燃えろ」「遠き山に日は落ちて」を歌ったり,フォークダンス「マイム・マイム」やダンス「ラ …

2025.09.12

いいね! 泳いだあと,連休前のお昼

2回目の水泳授業を終えて,プール施設からさくら・こすもす学級の子どもたちが帰ってきました。 たっぷりと泳いだ疲労感と満足感のあとにいただく今日の給食は,そんなお腹にぴったりのメニューでした。   …

2025.09.11

いいね! 授業アラカルト

2年生のこのクラスでは,物語教材「ニャーゴ」の役割読みによる音読発表を行いました。 普通「食う―食われる」の関係にあるねことねずみですが,先生の話を聞いていなかった子ねずみたちはねこの恐ろしさを知 …

2025.09.10

いいね! 水泳学習 パート3

今日,水泳授業を行ったのは1年生と5年生でした。 どんな活動も楽しもうとする主体的な取組が,もっている力をさらに伸ばします。 笑顔でがんばる姿がとっても「いいね!」

2025.09.09

いいね! 稲刈り体験

総合で地域の米作りについて学習している5年生。 今日は,春に植えた稲をいよいよ刈り取る体験をしました。 JAの方から刈り方を教わり,長袖長ズボンに長靴と,身支度をばっちり整えて学校田に向かいまし …