県内で梅雨明けが発表されるほどの良い天気に恵まれ,午前の活動が終わりました。 充実した活動をやり終えた達成感と満足感に加えて,おいしい食事で満腹感も得られた子どもたちです。 予定していた活動を無 …
二日目のメインイベントであるカヌーorグラウンドゴルフが始まりました。 カヌーチームはばっちり身支度をし,バスに乗って艇庫のある胎内川河口へ。 指導員の先生のお話を聞いた後,ヘルメットとライフジャ …
昨晩のキャンプファイヤーでは,みんなで火を見つめることで心を一つにし,ダンスやゲームを通して喜びを分かち合うことができました。 今朝の朝の集いでは,ラジオ体操で体を起こした後,昨日のオリエンテーリ …
一日目の活動を終え,楽しい夕食の時間です。 ・わかめご飯 ・だんご汁 ・とんかつ ・蒸し野菜 ・ひじきサラダ ・ちくわのピリ辛炒め ・みかんゼリー ご飯とお味噌汁はおか …
午後のメインはオリエンテーリングです。 自然の家周辺に設置されているオリエンテーリングポストを見付け,グループで得点を競います。 地図を手掛かりに,判断力,推理力,記憶力,行動力が試されます。 …
午前の活動を終えると,みんな食堂に集まって昼食です。 この日のメニューは, ・スパゲティミートソース ・野菜スープ ・白菜のごまドレ和え ・バナナ でした。 エネルギーと一緒に …
自然の家に到着しました。 心配された天候もこのとおりで,5年生の子どもたちを出迎えてくれたかのようです。 到着式を済ませたら,最初のプログラム「壁飾り作り」。 輪切りされた木材に絵を描いたり, …
5年生が大きな荷物を持って登校してきました。 生活班ごとに集合し,体育館で出発式が行われました。 この1泊2日のミッションを ①これまで学んできた知識 ②しおり ③友達 この3つのアイテム …
明後日から始まる胎内自然教室に向けて,5年生がキャンプファイヤーの練習をしていました。 実行委員の進行で,歌「燃えろよ燃えろ」「遠き山に日は落ちて」を歌ったり,フォークダンス「マイム・マイム」やダ …
梅雨の中休みとなった本日,中庭では1年生がシャボン玉遊びをしていました。 好奇心や想像力を膨らませて活動する姿が「いいね!」 体育館では,3年生がキャッチバレーボールをしていました。 ネ …
月別アーカイブ ≫