今日もプール施設をお借りして水泳授業を実施しています。 2回目の今日は3年生と2年生でした。 監視ボランティアとして保護者の方からは大勢集まっていただきました。 未明からの雨が降り続く天気でし …
算数で円と球の学習に入った3年生。 新しい学習用具であるコンパスを使って,きれいな円をかきました。 下敷きを外して刺した針が動かないようにしつつ,手首と持ち手を回転させて円く線を引きます。 初 …
3・4年生の体育は,ネット型のボールゲームを学習しています。 ネット型ゲームに初めて取り組む3年生は,捕球してよいキャッチテニスで,まずは相手チームとのラリーを楽しみます。 少し慣れてきた …
3年生から始まる社会科と外国語活動。 社会科では,先日のスーパーマーケット見学で気付いたお店の工夫を発表し合っていました。 外国語活動では,一人一人みんなの前に立って,英語で自分の好きなものを紹 …
社会科の学習で地域の販売の仕事について学習している3年生は,近くのスーパーマーケットに見学に行きました。 店員さんからお店のつくりや販売の工夫を聞き,たくさんメモを取ってきました。 売り上げを伸 …
中庭で育てている2年生の野菜も順調に育っています。 昨年育てたアサガオの鉢と支柱を使っていますが,そこから飛び出てキュウリの蔓が伸びています。 プレイルームでは,偶数学年の耳鼻科健診が行わ …
今日は体育館で,3年生を対象に交通安全教室が行われました。 3年生以上になると,交通事故の中で自転車事故が占める割合が高くなります。 このような実態を踏まえて当校では,3年生には自転車の安全・事 …
校門脇のプランターに咲く花がパンジーからベゴニアに植え代わりました。 梅雨入り前のさわやかな初夏の陽気ですが,暑さ指数を気にしながらの活動となります。 外で活動するときは必ず帽子を被る約 …
今日と明日の二日間,3年生以上の学年は体育館で体力テストを行います。 大勢のボランティアさんが計測のお手伝いに来てくださいました。 当校では今年から体力テスト用のデジタル集計アプリを導入しました …
新緑が目にまぶしく,さわやかな気候が続いています。 1年生はグラウンドでソフトボール投げの記録を取っていました。 ボールを投げる動作は,腕の振りだけでなく,体のひねりやステップを使った重心移動な …
月別アーカイブ ≫