ボール蹴りゲームを楽しむ2年生の体育は運動量十分です。 一人一個のボールを相手コートに蹴り込み,ボールがより多く相手側にあるチームの勝ちというルール。 ゲームに参加していないチームの子たちは審判 …
学級活動の時間を使って2年生はプレゼントを作っています。 いつもお世話になっている銀河グループの6年生の顔を思い浮かべて似顔絵を描き,メッセージも添えていました。 喜んでもらえて,ありがとうの気 …
1年生は図工で「かみざらコロコロ」という工作をしていました。 芯となる材料を2枚の紙皿ではさみ,コロコロ転がるおもちゃにします。 楽しい飾りを付けて,オリジナルのおもちゃができると「いいね!」 …
当校では,木曜日の昼休み後に学級や異学年で交流する時間として「ふれあいタイム」を設けています。 今日のふれあいタイムは学級での時間で,1・2年生は教室や体育館,プレイルームでクラス遊びや昔遊び,百 …
今年最後の登校日となった今日は,今年最初のまとまった降雪日となりました。 雪国・新潟に住む子どもたちは,そんな中でも元気よく登校してきました。 Zoomによる全校朝会を行った後,それぞれの学級では年 …
延期されていた1・2年生生活科の合同イベント「おもちゃパーティー」が開催されました。 この日のために友達と協力して準備を進めてきた2年生は,どの子も「1年生を楽しませたい!」とやる気満々です。 2年 …
冬休み前最後の一週間となりました。 外はすっかり真冬の寒さに覆われましたが,昼休みの体育館は子どもたちの熱気に包まれていました。 この時間は5・6年生と1・2年生の割り当てで,子どもたちと担任と …
今週予定していた1・2年生によるおもちゃパーティーは,欠席状況を鑑みて来週に延期されました。 しかし,お店側として1年生を迎える準備は着々と進んでおり,抜かりはないようです。 2年生のこのクラス …
当校では大学生の学生ボランティアの受入をしています。 今日は二名の大学生・先生がいらっしゃる日で,1年生と2年生のクラスに入っていただきました。 「○○先生,また来てね。」 担任とはまた違った立 …
2年生の生活科では,1年生を招いておもちゃパーティーを来月開く予定です。 このクラスでは,昼休みになると早速,自慢のお手製おもちゃを手に集まりました。 自分たちで作ったおもちゃの「試し遊び」に余 …
月別アーカイブ ≫