1年生のアーカイブ

2024.06.24

いいね! 学習支援ボランティア

当校では,学習支援ボランティアの受入をしています。 今日は一名のボランティア先生がいらっしゃる日で,1年生のクラスに入っていただきました。 「○○先生,また来てね。」 担任とはまた違った立場から …

2024.06.20

いいね! 探検インタビュー

1年生は生活科の学習で,学校の先生方にインタビューする活動を行っています。 自分からはきはきと挨拶や自己紹介をして,最後にサインを書いてもらいます。 カードにたまっていくサインを見て,さらにやる …

2024.06.14

いいね! ふわふわ言葉

6・7月の生活目標は「ふわふわ言葉で友達の心をあたためよう」。 この目標に向かって,学年に応じた取組が行われています。 1年生教室の掲示板には,クラスで出し合ったふわふわ言葉がたくさん掲示されて …

2024.06.04

いいね! 交通安全教室

今日はグラウンドで,1年生と3年生を対象に交通安全教室が行われました。 小学1年生の歩行中の死者・重傷者は,6年生の約3倍に上ると言われています。 一方,3年生以上になると自転車乗車中の事故が多 …

2024.05.28

いいね! 食べて運動して抵抗力を高めよう

雨や低温のためか,体調を崩してしまう子がいるようです。 着る服による体温調節にも気を付けたいところです。 昼時の1年生教室では,給食当番がずらりと並び,せっせと盛り付けをしていました。 エプロ …

2024.05.24

いいね! 平仮名の練習

今,1年生は一日2つほどのペースで平仮名を覚えているところです。 練習プリントを使って丁寧に書き終わったら先生に見てもらいます。 自分の思いや願いを書き言葉でも表現できるようになると「いいね!」

2024.05.21

いいね! 体育まつりに向けて パート2

雨が降り,適度な湿り気を帯びたグラウンドで6年生が練習をしていました。 本番では大トリの種目となる学年リレーです。 4人限定で使えるショートカットコースを駆使して,力一杯走っていました。 今日 …

2024.05.17

いいね! iPadでアンケート回答

1年生の教室では,学校教育ビジョンの目標の一つである学習の楽しさやみんなで考えることの楽しさについてのアンケート調査が行われていました。 教師の話を聞きながら,テレビ画面と手元の端末の画面を見比べ …

2024.05.13

いいね! 園との連携

1年生が入学して1か月余りがたちました。 今日は3月に卒園した各園の先生方が様子を見にいらっしゃいました。 久しぶりの再会を喜び合った後,かっこよく授業を受ける姿を見ていただきました。 この1 …

2024.05.09

いいね! 体育まつりに向けて

1・2年生は合同で宝取り鬼ごっこの練習をしていました。 攻めるチームは,鬼にタッチされないように宝(赤白玉)を取ります。 個人の状況判断力や俊敏性が発揮されるこの種目。 チームのためにたくさん …

1・・・678910・・・15