1年生のアーカイブ

2025.09.10

いいね! 水泳学習 パート3

今日,水泳授業を行ったのは1年生と5年生でした。 どんな活動も楽しもうとする主体的な取組が,もっている力をさらに伸ばします。 笑顔でがんばる姿がとっても「いいね!」

2025.09.03

いいね! 授業アラカルト

公園でコオロギやバッタ,ダンゴムシなどを自分の虫かごにお迎えした1年生。 今日はその虫たちが住みやすい環境を整えるため,中庭の土や草を入れたり,霧吹きで水分をあげたりしました。 一生懸命お世話し …

2025.09.02

いいね! 生き物となかよし

1年生が生活科の学習で校外学習に出掛けた場所は,近くのたこ公園です。 この公園は大きな木や建物が日陰をつくってくれます。 熱中症に気を付けながら,植物や昆虫などの自然と関わって遊びます。 昆虫 …

2025.08.29

いいね! アサガオのたたき染め

学級の花壇で育てているアサガオを摘んで,たたき染めをしました。 思い思いに摘んできた花びらや葉を画用紙に配置したら,新聞紙で挟んで上から木づちでたたきます。 思いどおりに染められたでしょうか。 …

2025.07.23

いいね! 水を使った活動

1時間目,中庭の日陰を使って1年生がシャボン玉で遊んでいました。 先日行った砂遊び同様,水を使った遊びの一環です。 大小さまざまなシャボン玉をいろいろな道具を使ってつくり,楽しんでいました。 …

2025.07.17

いいね! 言葉遊び歌をつくろう

1年生のこのクラスでは,食べ物にまつわるオノマトペを集めて詩をつくる学習をしていました。  ・りんご・・・しゃりしゃり  ・せんべい・・ぱりぱり  ・おにぎり・・ほかほか 一人ひとりがもつ生 …

2025.07.09

いいね! 水と遊ぼう

1年生の生活科です。 この日は砂遊びを通して,友達と比べたり,協力したり,ルールや遊びを工夫したりしながら楽しみました。 暑い日が続いていますが,身近な自然の中に楽しみを見付けて,夏と友達になれ …

2025.07.02

いいね! 毎日の水やり

梅雨はどこにいったのでしょう。 1年生のアサガオの花がちらほら咲き始めたため,これまで以上に朝の水やりに活気が出てきています。 「私のが咲いたよ」 「ぼくのこれも咲きそうだよ」 心のこもった …

2025.06.23

いいね! 明日から会津修学旅行

明日から会津修学旅行が始まるため,6年生は4時間授業の後,放課となります。 いつも学校のリーダーを務めている6年生がいなくなる今週です。 そのため,清掃はいつもの縦割り清掃ではなく,自分たちの教 …

2025.06.20

いいね! かかわって活動

いつもお世話になっている6年生のためにてるてる坊主を作った1年生。 来週出発する修学旅行が良い天気に恵まれますようにとの願いが込められています。 6年生教室に入って緊張しながらも,いつもありがと …

123・・・15