本日の午後,市内小学校の児童会が交流するイベント「にいがた子どもサミット」が開かれました。 当校からは6年生6名,5年生3名がzoomにて参加です。 お互いに初対面ながら,堂々とした参加態度で立派で …
今週は委員会活動のイベントがなんと4つも同時に開催されています。 生活委員会のあいさつラリー,健康委員会の健康クイズウォークラリー,広報委員会のぬり絵・イラスト大会,図書委員会のブックトレジャーフ …
今年最初の銀河グループ集会は,集会委員会の進行で班ごとに遊びました。 最初に自己紹介ゲームをした後は,爆弾ゲームです。 罰ゲームの「好きな○○紹介」もしっかりやっていました。 楽しく交流を重ねて …
本日より今年度の銀河グループ(縦割り班)活動が始動しました。 初めての顔ぶれですので,まずは車座になって自己紹介です。 次に,この班で行う清掃場所に移動し,やり方や分担を確認しました。 新年度 …
本日,体育館に全校児童が集まって,児童会行事の1年生を迎える会を行いました。 始めに1年生と6年生が手をつないで入場。 1年先輩の2年生からは歓迎の言葉とダンスがありました。 運営委員による学 …
本日の6時間目,4年生以下が下校した後,各教室では5・6年生が10の委員会に分かれて今年度最初の委員会活動を行いました。 どの委員会も6年生がリーダーシップを発揮し,今年度の組織固めを行っていまし …
昼休み,銀河サミット会場(児童会室)をのぞいてみると,各委員会の委員長がずらりと勢ぞろいしていました。 明後日行われる第1回目の委員会活動に向けた事前打ち合わせをしているところでした。 初めて委 …
六送会が終わったことで,今まで6年生が担ってきた学校のリーダーとしての仕事を徐々に5年生が引き継いでいます。 今日は,清掃の班長役を引継いで5年生が全校デビューしました。 このような場合,旧リー …
今日の午後開催された学校運営協議会では,今年度を締めくくる学校評価と来年度の学校運営基本方針について議事が行われました。 また,今回,新たな取組として,第2部に地域委員会の5・6年生を交えて早通の …
4年ぶりに全校児童が一堂に会して開かれた六送会は,早南銀河児童会の力強さと温かさにあふれたすばらしい会となりました。 1年生のオープニングダンス「ジャンボリミッキー」は可愛さ満点。 元気 …
月別アーカイブ ≫