今日の児童集会は,給食委員会によるステージ発表でした。 まずはいつものように全校で銀河児童会歌を歌った後,縦割り班ごとに給食クイズを楽しみます。 このように当校では,各委員会による発表機 …
今日は午前中から暑さ指数が31を超えたため,外での運動は原則禁止です。 昼休み,校長室前の廊下では,校長主催のくじ引き屋さんが開店していました。 一人一日一回,決まりを守って,出てきた「○○吉」を …
当校では木曜日の昼休憩後の時間を「ふれあいタイム」としており,学級や他学年の友達との交流を楽しむ時間としています。 この日は「6年生とジャンケン大会」を銀河グループ(縦割り班)ごとに行いました。 …
本日より今年度の銀河グループ(縦割り班)活動が始動しました。 初めての顔ぶれですので,まずは車座になって自己紹介です。 次に,この班で行う清掃場所に移動し,やり方や分担を確認しました。 新年度 …
本日,体育館に全校児童が集まって,児童会行事の1年生を迎える会を行いました。 始めに1年生と6年生が手をつないで入場。 1年先輩の2年生からは歓迎の言葉とダンスがありました。 運営委 …
4年生以下が下校した後の6時間目,5・6年生は今年度最初の委員会活動を行いました。 銀河児童会の中心を担う各活動は,以下の9つに分かれて行います。 ・運営 ・集会 ・保健 ・放送 …
朝学習の時間を使って,5・6年生による銀河児童会の引継ぎ式が行われました。 最初は,6年生の委員長から今年度の活動報告と来年度への期待が,次に5年生の新委員長から抱負や意気込みが語られました。 …
銀河児童会のマスコットキャラクターである早南ペンギンの誕生10周年を記念したじゃんけん大会が運営委員会によって開かれました。 昼休み,プレイルームで早南ペンギンとじゃんけんをして勝った人は,ステッカ …
体育館に全校児童が一堂に会して開かれた六送会は,早南銀河児童会の力強さと温かさにあふれたすばらしい会となりました。 4年生が掲げる花のアーチを通って入場した6年生。 首には2年生が作ったペンダン …
集会委員会が企画・運営した今日の銀河グループ遊びは『6年生を探せ!』でした。 体育館からスタートし,校舎内に逃げている6年生をグループのみんなが探し回ります。 1・2階の回遊できる廊下を使って上 …
月別アーカイブ ≫