今朝行われた5月の全校朝会では,登下校の安全を毎日見てくださっている見守り隊の皆さんとの面識会をしました。 お一人ずつ自己紹介をいただいた後,地域委員会の委員長が御礼の言葉を述べました。 いつも …
ゴールデンウイークの狭間ですが,子どもたちは普段どおり元気に登校してきました。 20分休み,見守り隊の皆さんによる校内の見回りと声掛けもいつもどおりです。 すると突然, 「ジリリリリリー!」 …
今日は年度当初4月の最大行事である学習参観・PTA総会,学年懇談会がありました。 この日に合わせたかのようにぐんぐん気温が上がり,子どもたちのテンションも最高潮でした。 保護者の皆様からは本当に大 …
今日の5時間目は,住んでいる地域ごとに集まる地域子ども会が開かれました。 会の中では次のようなことが行われました。 ・役員の紹介 ・登下校の安全確認 1年生も,同じ町内の上級生に顔と名前 …
年間行事予定表R6
令和6年度の教育活動が始まりました。 まずは新任式を行い,新しく赴任された先生方と子どもたちとが顔を合わせます。 お一人ずつ自己紹介をいただいた後,6年生の代表からは立派な歓迎の言葉がありました …
インフルエンザ等による欠席者が多いため,今日の終業式は各教室へのzoom配信で行うこととなりました。 担任から通知表を手渡しでもらい,笑顔で帰る早南銀河たち。 それぞれ進級・進学しても,その笑顔が見 …
午前中,南保育園の年長児のみなさんが,学校見学に来ました。 インフルエンザの影響で先日の体験入学に参加できなかったためです。 1年生教室に入って座ってみたり,教室をのぞいて歩いたり。 途中,出 …
学年末のため,今日から3時間授業の後,下校となります。 この日の校門脇には,毎月15日に掲げられる「早通ささえ愛の日」ののぼり旗がはためいていました。 その前を通り,楽しそうに下校していく子ども …
年度末に入り,子どもたちへの図書の貸出は先週で終わりとなっています。 この期間,図書室では司書教諭により約1万3000冊ある本の点検作業が行われます。 本好きの子にとっては,休み時間に行けなかったり …
月別アーカイブ ≫