前日の雨が止み,適度な湿り気で絶好のグラウンドコンディションとなった本日,待ちに待った早南体育まつりが開催されました。 2学年で力を合わせて行う競技や互いの競技を見合い応援し合う姿が,各学年部それ …
朝7時50分,児童玄関が開きました。 友達と連れ立ったり,一人で歩いたりする子どもたちが続々と校門を通っていきます。 2年生はランドセルを背負ったまま野菜苗のお世話をしていました。 楽しそうな …
今日のような暑さにまだ体が慣れていないため,昼の校内放送では,こまめな水分補給が呼び掛けられました。 そのような中,帽子を被って勢いよくグラウンドに飛び出していく子どもたち。 ボールや固定施設を …
今朝行われた5月の全校朝会では,登下校の安全を毎日見てくださっている見守り隊の皆さんとの面識会をしました。 お一人ずつ自己紹介をいただいた後,地域委員会の委員長が御礼の言葉を述べました。 いつも …
ゴールデンウイークの狭間ですが,子どもたちは普段どおり元気に登校してきました。 20分休み,見守り隊の皆さんによる校内の見回りと声掛けもいつもどおりです。 すると突然, 「ジリリリリリー!」 …
今日は年度当初4月の最大行事である学習参観・PTA総会,学年懇談会がありました。 この日に合わせたかのようにぐんぐん気温が上がり,子どもたちのテンションも最高潮でした。 保護者の皆様からは本当に大 …
今日の5時間目は,住んでいる地域ごとに集まる地域子ども会が開かれました。 会の中では次のようなことが行われました。 ・役員の紹介 ・登下校の安全確認 1年生も,同じ町内の上級生に顔と名前 …
年間行事予定表R6
令和6年度の教育活動が始まりました。 まずは新任式を行い,新しく赴任された先生方と子どもたちとが顔を合わせます。 お一人ずつ自己紹介をいただいた後,6年生の代表からは立派な歓迎の言葉がありました …
インフルエンザ等による欠席者が多いため,今日の終業式は各教室へのzoom配信で行うこととなりました。 担任から通知表を手渡しでもらい,笑顔で帰る早南銀河たち。 それぞれ進級・進学しても,その笑顔が見 …
月別アーカイブ ≫