98日間の令和7年度後期が始まりました。 校長講話,代表児童によるめあて発表の最後に,今月の生活目標「いじめをなくそう」について,お話がありました。 「いじめるつもりはなかった,,,。」 「遊 …
雨模様の3連休最終日,当校体育館と駐車場でPTA子ども秋まつりが開催されました。 今年は「早南☆キラキラ☆オンステージ」と題して,ダンスやピアノ・鍵盤ハーモニカ・リコーダーなどの音楽発表,落語,剣道 …
106日の授業日をすべて終え,本日前期の終業式が行われました。 教室では記念写真を撮るクラス,お楽しみ会をやるクラス,担任から通知表を受け取るクラスなど,節目の日をかみしめるようにして過ごしていま …
本日の20分休み,中学3年生が総合学習の一環として総踊りを披露しにきてくれました。 2限終了と同時に校内放送で呼び掛けると,体育館に大勢小学生が詰め掛けました。 かっこいい踊りに刺激を受けた小学 …
小中連携事業の一環として、今日の午後は小学校教員が中学校の授業を参観する研修会が行われました。 元担任やお世話になった先生から今の様子を見てもらう、かつての小学生たち。 卒業してから何年も経って …
本日昼休み,新潟日報の「ゆめ」欄に原稿が掲載されることになった子たちの写真撮影が行われました。 新潟日報社からいらしたカメラマンさんから「いいね!」と声掛けされながら,とびきりの笑顔で写る子どもた …
昨日の午後は,火災対応の避難訓練を行った後,児童引渡し訓練を実施しました。 教室で待機している子どもたちを保護者の方に引渡していきます。 不測の事態に備えたこの訓練に大勢の保護者の皆様から参加し …
再開二日目の今日は,午後の授業もありました。 理科で「てこ」の学習に入った6年生です。 1本の棒をどのように使うとおもりを楽に持ち上げられるか検討しています。 エアコンのない理科室ですが,協働 …
32日間の夏休みが明け,今日から授業再開です。 夏休みの生活からの「ソフトランディング」を目指します。 朝の全校朝会では,校歌の斉唱や陸上記録会の表彰が行われました。 教室では,久 …
昨日,デンカビッグスワンスタジアムで第55回新潟市小学校陸上競技記録会が開催されました。 当校からは5・6年生26名の代表選手が参加しました。 新潟市全体を東西2つに分けた東地区に所属する小学校 …
月別アーカイブ ≫