今日の給食は,七夕をイメージしたメニューでした。 ・ごはん ・たなばた汁 ・星形チキンカツ ・梅の海苔和え ・たなばたゼリー ・牛乳 たなばた汁の具は,星形の麩,ソーメン, …
湿度が高い日が続いています。 食欲が減退しがちなこの時期ですが,お昼はおいしくて栄養たっぷりの給食が提供されました。 ・ご飯 ・夏野菜汁 ・さばの味噌煮 ・アーモンドキャベツ ・牛乳 …
今日から1年生は,5時間授業です。 午後の授業もあるということは,お昼は給食の時間があるということ。 小学校の給食は,自分たちで盛り付けや配膳をし,後片付けも自分たちで行います。 早速,給食当 …
昨日の入学式を終えて,初めての登校,初めての授業,初めての帰りの支度と,1年生にとって初めて尽くしの午前が終わりに近づきました。 今日からしばらくの間,1年生は3時間授業で下校となります。 下校 …
今日は,今年度最後の給食でした。 ・くろごめ赤飯 ・ごま塩 ・もずくのみそ汁 ・鳥のカレー揚げ ・ごまあえ ・お祝いデザート ・牛乳 毎回手間暇掛けて調理してくださった …
学級閉鎖のクラスが出ている4年生ですが,このクラスは元気一杯。 給食ではおかわりの列ができていました。 ・マーボー丼 ・中華サラダ ・牛乳 今日を入れてあと5日となった今年度の給食で …
1月は行く,2月は逃げる,3月は去ると言われますが,令和5年度も残すところあとひと月となりました。 実際の登校日は今日を入れて6年生は14日。 卒業式に参加しない1~4年生は13日間です。 残 …
今年最後となった今日の給食メニューは,明日の冬至にちなんだものが提供されました。 ・ごはん ・うどん汁 ・かぼちゃコロッケ ・ひじきの炒め煮 ・みかんクレープ ・牛乳 冬至 …
日本海側の厳しい冬の季節を思わせる天気が続いています。 給食では,秋の新潟ならではの食材を使った献立が提供されました。 ・五目ご飯 ・わかめのみそ汁 ・こいわしのフライ ・かきあえ …
今週末に前期の終業式を控え,当校では昨日から午前授業となっています。 今日の給食は, ・ごはん ・野菜汁 ・白身魚の竜田揚げ ・切り干し大根のナムル ・牛乳 でした。 おい …
月別アーカイブ ≫