3連休明けの週始めです。 中庭の暑さ指数計は,午前10時の時点で32.6と,今季最高を示しました。 2年生:3桁の筆算 4年生:2桁で割る割り算 5年生:小数で割る割り算 …
2階の廊下には,笹に願い事を書いた飾りがしつらえてあります。 給食も七夕をイメージしたメニューでした。 ・トウモロコシごはん ・たなばた汁 ・星の米粉チキンカツ ・アーモンド和 …
今日から1年生も通常授業,5時間授業です。 午後もあるということは,お昼は給食の時間があるということ。 小学校の給食は,自分たちで盛り付けや配膳をし,後片付けも自分たちで行います。 早速,給食 …
昨日の入学式を終えて,初めての登校,初めての授業,初めての帰りの支度と,1年生にとって初めて尽くしの午前が終わりに近づきました。 今日からしばらくの間,1年生は3時間授業で下校となります。 下校 …
今日は,今年度最後の給食でした。 ・くろごめ赤飯 ・ごま塩 ・もずくのみそ汁 ・鳥のカレー揚げ ・のりずあえ ・お祝いクレープ ・牛乳 毎回手間暇掛けて調理してくださっ …
終業式まであと7日,卒業式まであと8日となりました。 4年生では,来年度に向けた仲間づくり体育としてスライドサッカー(フットホッケー)の学習に入りました。 円筒形のパックを使ったゴール型ゲームで …
今日の給食はひな祭り献立でした。 ・五目ちらし寿司 ・すまし汁 ・厚焼き玉子 ・ごま和え ・ひなあられ ・牛乳 女の子の成長を祝う行事ですが,おいしい給食をいただきながら男の子も一緒に …
全国学校給食週間に合わせて,今週は給食週間でした。 (月)(火)(木)は,6年生が家庭科の学習で考えた献立。 22日(水)は,全国一斉献立カレーライスの日。 そして最終日の今日は,佐渡金山世界 …
令和6年の登校日も残すところあと一日。 4年生のクラスはお楽しみ会として,プレイルームでドッジビーを楽しんでいました。 2年生は廊下の床磨きをして,新しい年を迎える準備万端です。 今年最後の給 …
12月21日の冬至にちなみ,今日は冬至献立でした。 冬至に「ん」のつく食べ物を食べると病気にならず,長生きすると言われます。 ・ごはん ・すいとん汁 ・かぼちゃ(なんきん)コロッケ …
月別アーカイブ ≫