総合で福祉について学習している4年生は,よつば学園の先生を講師にお迎えして,視覚障がいや聴覚障がいについてお話を聞きました。 いろいろな人の立場に立って考えることができるようになると「いいね!」 …
日増しに強くなる日差しの下,さくら・こすもす学級で育てている野菜がぐんぐん成長しています。 水やりは手慣れたもので,ジョウロで一株ずつ丁寧にあげていました。 これからの収穫が楽しみで「いいね!」
さくら・こすもす学級では,音楽の時間にゲストティーチャーの松井先生をお迎えしてピアノリサイタルが開かれました。 ディズニーの曲や六送会で歌った「ケセラセラ」など,お馴染みの曲をたくさん聴かせてくだ …
さくら・こすもす学級では,育てたサツマイモをスイートポテトにしていただきました。 保護者の皆様からお手伝いいただき,PTA行事としての開催です。 自分で育て,自分で調理し,おいしくいただく。 サ …
今日から一週間は,自分の健康習慣を振り返るステップアップ週間です。 睡眠,食事,運動など5つの項目についてセルフチェックすることで,生活習慣をより良くしようとする意欲を高めます。 朝のプレイルー …
穏やかで,屋外での活動にはもってこいの日和が続いています。 この時間の中庭では,3つのクラスがそれぞれに活動をしていました。 ずらりと並んだ鉄棒で,できる技や身に付けたい技に挑戦しているのは3年 …
今日は,さくら・こすもす学級が楽しみにしていたプールに入りました。 終わった後の感想を尋ねると「楽しかった!」という声と同じくらい「疲れた!」「おなか減った」との声が。 水泳の消費カロリーは,陸 …
週末から今日の午前中まで降り続いた雨がやみました。 湿度の高い空気に包まれる中,子どもたちは一日の活動を終えて下校していきます。 1年生教室脇の花壇を見ると,アサガオのつるが支柱の上の方まで伸び …
朝学習の時間を使って,読み聞かせボランティア「おはなしどんぐり」の皆さんから定期的に絵本の読み聞かせをしていただいています。 今日はさくら・こすもす学級で,低・中・高学年の3つに分かれて読み聞かせ …
梅雨の中休みが続いています。 さくら・こすもす学級の畑では,毎朝の水やりに加えて夏野菜の収穫が最盛期を迎えています。 大きく育ったピーマン,ナス,キュウリ,ミニトマト,さつまいも。 株元に水を …
月別アーカイブ ≫