6年生のアーカイブ

2025.03.07

いいね! ワックス掛け

今日は,全学年どのクラスも下校する際に自分の机と椅子を廊下に出して,教室をカラにしてから帰りました。 物が何もなくなった教室の床にワックスを掛けるためです。 その作業を6年生が居残ってお手伝いし …

2025.03.07

いいね! 全校朝会&感謝の会

今年度最後の全校朝会です。 まとめの月にまつわって,「感謝すること」や「身の回りを整理整頓すること」の話がされました。 その後,6年生はプレイルームでみまもり隊の皆さんをお迎えして感謝の会 …

2025.03.05

いいね! 卒業式に向けて

卒業式に向けた練習が始まっている6年生。 今日は卒業証書の受け取り方とその流れについて学習していました。 昨年は在校生代表として式に参加していますが,見るとやるとでは勝手が違うようです。 本番 …

2025.02.28

いいね! 授業アラカルト

朝学習が始まる前,体育館から大きな声が響いてくるので行ってみると,卒業式・門出の言葉代表の5年生が発声練習をしていました。 2年生は算数で資料の整理の仕方やまとめ方について学習していました。 …

2025.02.25

いいね! 見つめて 広げて 図画工作

暖かい教室でじっくり取り組んだ図工作品の特集です。 6年生の木版画は,同じ版を何度も刷ることで,イメージを形にしていました。 先日お伝えしていた4年生の裏彩色版画も完成です。 スチ …

2025.02.14

いいね! 6年生を送る会

体育館に全校児童が一堂に会して開かれた六送会は,早南銀河児童会の力強さと温かさにあふれたすばらしい会となりました。 4年生が掲げる花のアーチを通って入場した6年生。 首には2年生が作ったペンダン …

2025.02.12

いいね! プログラミング

6年生は電気の学習の最後に「micro:bit」(マイクロビット)と言う教育用マイクロコンピュータを使ってプログラミングを学習しています。 micro:bitは,「ビジュアルプログラミング」と言われるブロックをつな …

2025.02.05

いいね! ソーラーカー

今季一番の寒気がやってきていますが,6年生理科のこの時間は日差しを受ける晴れ間がありました。 この日差しを見て光電池を使った実験をもう一度やりたいという声が上がり,ソーラーパネルを使った実験にさら …

2025.01.30

いいね! 授業アラカルト

2年生は図工の学習で楽しかった思い出を形にする粘土工作に取り組みました。 4年生の体育は跳び箱の学習に入っています。 踏み切り板をあえて置かずにしっかり踏み切り,両手で突き放して越えています …

2025.01.23

いいね! 百人一首大会

当校では,この冬の時期に百人一首に取り組んでいます。 1年生から毎年20首ずつ覚えていき,5・6年生になると全100首を使って競技します。 今日,大会を開いたのは3・4・6年生。 それぞれの会 …