今,教務室前の廊下では,制服の見直しを進めている早通中学校から送っていただいた新しい制服の見本を展示しています。 来週の個別懇談会で来校された際には,保護者の方も実物をご覧いただけます。 今日の …
5年生の家庭科では,針と糸を使った裁縫の学習に入りました。 今日,このクラスでチャレンジした裁縫の技は,この3つでした。 ・針に糸を通す。 ・玉結びをする。 ・玉どめをする。 細かい …
今日と明日の二日間,3年生以上の学年は大勢のボランティアの方々にお手伝いいただきながら体力テストを行います。 計測する種目は以下のとおりです。 ・握力 ・上体起こし ・長座体前屈 …
本日6校時,4年生以上の児童による今年度第1回目のクラブ活動が行われました。 事前アンケートの結果,今年は12の個性的なクラブが立ち上がりました。 室内スポーツ,バドミントン,卓球,外スポーツ, …
本日の放課後は,7月25日に開催される新潟市陸上記録大会に出場する選手を選ぶ選考会が行われました。 出場資格がある5・6年生を対象にして事前に希望を募り,集まった多数の希望者一人一人が実際に走った …
雨が降り,適度な湿り気を帯びたグラウンドで5・6年生が練習をしていました。 5年生の学年種目である障害物リレーでは,本番に似た真剣な表情で子どもたちがバトンをつないでいます。 その姿を後押しする …
月曜の朝7時50分,児童玄関が開きます。 玄関前や校門付近では,すでに大勢の子どもたちが友達とのおしゃべりを楽しみながら待っていました。 校舎に入ると生活委員会の挨拶当番が出迎えます。 余裕を …
5年生のこのクラスではエプロン・三角巾をばっちり身に付けて初めての調理実習を行いました。 今日の課題は,食材を茹でるとどのように変化するか,ということで,作ったものは青菜のおひたしです。 4〜5 …
今日から3日間,早通中学校の2年生女子5名が総合的な学習の一環として職場体験に来ています。 銀河グループなどでかつてお世話になったお姉さんたちです。 卒業以来,久しぶりの校舎に懐かしがる中学生。 …
今日は学校歯科医の先生がいらして5年生とさくら・こすもす,3年生1クラスの歯科健診をしてくださいました。 全校児童を一度に診ることはできないので,数回に分けて来てくださいます。 会場となっている …
月別アーカイブ ≫