5年生のアーカイブ

2023.12.20

いいね! 書き初め練習

新年最初の書写の授業として毎年行っている書き初めに向けて,今日は本番同様,床に用具を広げて取り組みました。 この日,目当てとしたのは以下の3点でした。  ・文字のバランス  ・姿勢  ・気持 …

2023.12.19

いいね! お米フェスティバル

総合でお米について学習してきた5年生は,これまでお世話になった方々をお招きして学習の成果を発表するお米フェスティバルを開きました。 班ごとにブースを設け,地域の方や保護者,そして来年この学習に臨む …

2023.12.18

いいね! 運動遊び

冬休み前最後の一週間となりました。 外はすっかり真冬の寒さに覆われましたが,昼休みの体育館は子どもたちの熱気に包まれていました。 この時間は5・6年生と1・2年生の割り当てで,子どもたちと担任と …

2023.11.22

いいね! 糸のこスイスイ

5年生の図工では,初めて使う電動糸のこぎりで伝言板を制作しています。 板をいろいろな形に切ることができる面白さが,子どもたちの豊かな発想力を刺激します。 安全な使い方に慣れて,楽しいメッセージボ …

2023.11.14

いいね! だしの効いたみそ汁

5年生は家庭科で,みそ汁にはだしが必要で,みその香りを引き出すには煮立ててはいけないということを学習しています。 今日はそのことを実践すべく,準備万端整えて家庭科室に集まりました。 今年から始ま …

2023.11.01

いいね! おいしくご飯を炊こう

春からお米の学習をしてきている5年生ですが,今日はいよいよ収穫したお米をいただくため,家庭科の学習としてご飯の炊き方について調理実習をしました。 炊くとお米の粒の大きさや色,香りはどのようになるか …

2023.10.26

いいね! 就学時健康診断

本日午後,来年入学する園児が健康診断を受けにやってきました。 会場を案内・誘導するのは,来年の最高学年となる5年生です。 新1年生にとって初めて小学校に来る今日は,新6年生にとっても初めて学校の …

2023.10.19

いいね! 合唱を通した交流

朝,体育館では4年生の合唱を通した交流が行われていました。 1年生と5年生のクラスが静かに座って,4年生の歌声に聞き入っています。 昨年音楽会を経験している5年生からのアドバイスを真剣に聞く4年 …

2023.10.17

いいね! 1時間目

朝からすっきり秋晴れに恵まれた本日の朝。 1時間目の5年生の教室では,しっとりと穏やかに学習する様子が見られました。 このクラスでは,各自計算ドリルに取り組み,今学習している内容の習熟を図ってい …

2023.10.04

いいね! 午前授業

今週末に前期の終業式を控え,当校では昨日から午前授業となっています。 今日の給食は,  ・ごはん  ・野菜汁  ・白身魚の竜田揚げ  ・切り干し大根のナムル  ・牛乳 でした。 おい …

1・・・89101112・・・14