4年生のアーカイブ

2025.06.30

いいね! 授業アラカルト

2年生は国語で,同じことについて書かれた二つの文章を比べる学習をしていました。 動物園の看板とガイドブックでは,説明の仕方にどのような違いがあるのでしょうか。 大人でもすぐには答えられないこの課 …

2025.06.26

いいね! 福祉体験

総合で福祉について学んでいる4年生は一昨日から今日までの3日間,グループごとに地域のデイサービスセンターを訪れています。 今回の体験を基にして,自分たちにできることを考えて,また訪問する予定です。 …

2025.06.20

いいね! かかわって活動

いつもお世話になっている6年生のためにてるてる坊主を作った1年生。 来週出発する修学旅行が良い天気に恵まれますようにとの願いが込められています。 6年生教室に入って緊張しながらも,いつもありがと …

2025.06.16

いいね! ぐんぐん成長

1年生が育てているアサガオ。 順調に成長していますが,雑草も伸びてきているため,手で草取りをしていました。 いろいろな形の「雑草」がありますが,肝心のアサガオを抜いてしまわないよう,一本一本丁寧 …

2025.06.13

いいね! 梅雨の晴れ間

図書館前のツリーも夏仕様になりました。 水の生き物に関する本の紹介が涼しさを感じさせてくれます。 1年生の図工「やぶいたかたちからうまれたよ」。 見立てて遊びながら,様々な見方をしたり …

2025.06.11

いいね! 市小研の日

今日は市小研(新潟市小学校教育研究協議会)のため午前授業でしたが,充実した学習が行われました。 朝のボランティア清掃に取り組んでいる4年生。 清掃場所も少しずつ変わっており,今日のこのグループは …

2025.06.09

いいね! 夏に向かって

校門脇のプランターに咲く花がパンジーからベゴニアに植え代わりました。 梅雨入り前のさわやかな初夏の陽気ですが,暑さ指数を気にしながらの活動となります。 外で活動するときは必ず帽子を被る約 …

2025.06.05

いいね! ペットボトル水鉄砲

空気と水の性質について学習してきた4年生は,発展的課題としてペットボトル水鉄砲の仕組みを解明する実験を行いました。 楽しく実験した後に考える時間を取ると,なぜそのような現象が起きたのかについて既習 …

2025.06.05

いいね! 体力テスト

今日と明日の二日間,3年生以上の学年は体育館で体力テストを行います。 大勢のボランティアさんが計測のお手伝いに来てくださいました。 当校では今年から体力テスト用のデジタル集計アプリを導入しました …

2025.05.30

いいね! 授業アラカルト

6年生家庭科のエプロン制作が進んでいます。 三つ折り縫いやポケットなど,新しい工程がありますが,ミシンを使った基本的なことは5年生で学習済みです。 友達と教え合いながら作業している様子が「いいね …