3年生のアーカイブ

2024.02.15

いいね! 感謝の会

今日は,木曜昼休みのふれあいタイムを使って,銀河グループごとに6年生へのありがとうを伝える感謝の会が開かれました。 1年生からの朝顔の種のプレゼントや2年生からのペンダントに加えて,3・4・5年生 …

2024.02.14

いいね! ありがとうデコレーション

全校のリーダーとして一年間頑張ってくれた6年生への感謝の気持ちが,素敵な飾り付けで表現されています。 6年生教室の廊下を見ると,4つの教室すべての掲示板にこのような飾りが付きました。 よく見ると3年 …

2024.02.07

いいね! 六送会に向けて

学級活動の時間を使って2年生はプレゼントを作っています。 いつもお世話になっている銀河グループの6年生の顔を思い浮かべて似顔絵を描き,メッセージも添えていました。 喜んでもらえて,ありがとうの気 …

2024.02.05

いいね! 紹介して,感想を伝え合おう

国語で紹介文の学習をしている3年生は,伝えたいことに合う言葉を選び,語彙を増やす活動をしています。 例えば,「嬉しさ」を表す言葉として, ・ハッピー ・幸福 ・喜ばしい ・気をよくする …

2024.01.30

いいね! 授業アラカルト

1年生は図工で「かみざらコロコロ」という工作をしていました。 芯となる材料を2枚の紙皿ではさみ,コロコロ転がるおもちゃにします。 楽しい飾りを付けて,オリジナルのおもちゃができると「いいね!」 …

2024.01.16

いいね! 出前授業&書き初め

社会科で昔の人々の暮らしについて学習している3年生は,ゲストティーチャーとして郷土博物館の方をお招きしました。 持参していただいた和装に身を包み,実物を手に取って体験的に学びます。 Z世代の次の …

2024.01.11

いいね! 書き初めパート2

今日,書き初めを行う学年は3年生です。 向き合う課題は「お正月」。 春から積み重ねてきた毛筆学習ですが,用具の準備や片付け,筆の持ち方等から始まり,この書き初めで集大成を迎えました。 今年もた …

2023.12.12

いいね! 跳び箱運動

3年生の体育は跳び箱の学習をしています。 3年生ともなると開脚跳びだけでなく,台上前転やかかえ込み跳びにも挑戦します。 いずれも力強い助走や踏み切り,腰の位置を高く保った着手がポイントとなります …

2023.11.30

いいね! 早南ジャンボ&3年生総合

本日の児童集会は,早南フェスティバルのスタンプカード抽選会,通称・年末早南ジャンボの発表会でした。 当選者には,各委員会からの豪華景品券がもらえます。 例えば,児童集会で早南ペンギンと一緒に前に …

2023.11.21

いいね! 研究授業

3年生のこの学級では,算数の研究授業が行われました。 この授業のために数か月前から計画を練ってきた担任をサポートする担当指導主事と,一緒に研修を深めてきた他校の教員が参観に来ました。 授業後は, …

1・・・56789・・・10