今日から3日間,早通中学校の2年生女子5名が総合的な学習の一環として職場体験に来ています。 銀河グループなどでかつてお世話になったお姉さんたちです。 卒業以来,久しぶりの校舎に懐かしがる中学生。 …
今日は学校歯科医の先生がいらして5年生とさくら・こすもす,3年生1クラスの歯科健診をしてくださいました。 全校児童を一度に診ることはできないので,数回に分けて来てくださいます。 会場となっている …
3・4年生は,初めてグラウンドに出て棒引きの練習をしました。 紅白に分かれ,中心に置かれた長い棒を自陣に引き合う元気いっぱいの団体競技です。 劣勢になると時には引きずられてしまう子も出るため,み …
昨日の雨が上がり,晴れ間がのぞいた今日の1・2時間目。 3年生は今年から始まった社会科の学習として校外学習に出掛けました。 3年生の子どもたちにとって一番身近な「社会」は,この早通地域です。 …
4時間目終了後,3年生の教室を通ると,給食の盛り付け当番と配膳をする子が行儀よく並んで給食準備をしていました。 3年生ともなると,お皿やお椀に手際よく盛り付けてトレーに載せてあげています。 中に …
2年生以上の学年では,今日と明日にかけてNRT(標準学力検査)を実施します。 毎年この時期に行うことで,全国の学力水準と比較した相対的な今の自分の学力を把握することができます。 3年生のこのクラ …
後期終業式前日の今日,各学年・学級では,年度末ならではの光景があちらこちらで見られました。 体育館では,6年生による最後の卒業式練習が行われていました。 とても立派な態度と所作で,さすがです。 …
毎週木曜日の昼休みの後は,「ふれあいタイム」と言って,当校では縦割り班で遊んだり,委員会の発表を楽しんだりする時間です。 今日のふれあいタイムは,「学級タイム」でした。 学級ごとに係活動の時間にあて …
続いて登場した3年生が披露したのは,「新時代」のBGMに合わせた歌とダンスでした。 早いテンポの曲に負けない元気なダンスが,3年生の子どもたちにぴったりです。 曲の途中には,事前に行った6年生へのア …
月別アーカイブ ≫