2025年9月のアーカイブ

2025.09.19

いいね! 水でっぽうで遊ぼう

暑さが落ち着き,秋の空気が感じられるようになりました。 1年生生活科の夏の単元「たのしい なつ みつけた」は,今がちょうど活動しやすい頃です。 集めておいたマヨネーズやプラカップの空き容器と水を …

2025.09.18

いいね! 授業アラカルト

三角形と四角形の学習に入った2年生。 このクラスでは,いろいろな形を「三角形」「四角形」「どちらでもない形」に弁別する活動を行いました。 「長しかくは,長いだけで四角形の仲間」 「(鈍角三角形 …

2025.09.17

いいね! 中学校公開授業

小中連携事業の一環として、今日の午後は小学校教員が中学校の授業を参観する研修会が行われました。 元担任やお世話になった先生から今の様子を見てもらう、かつての小学生たち。 卒業してから何年も経って …

2025.09.16

いいね! 「ゆめ」掲載

本日昼休み,新潟日報の「ゆめ」欄に原稿が掲載されることになった子たちの写真撮影が行われました。 新潟日報社からいらしたカメラマンさんから「いいね!」と声掛けされながら,とびきりの笑顔で写る子どもた …

2025.09.12

いいね! 泳いだあと,連休前のお昼

2回目の水泳授業を終えて,プール施設からさくら・こすもす学級の子どもたちが帰ってきました。 たっぷりと泳いだ疲労感と満足感のあとにいただく今日の給食は,そんなお腹にぴったりのメニューでした。   …

2025.09.11

いいね! 授業アラカルト

2年生のこのクラスでは,物語教材「ニャーゴ」の役割読みによる音読発表を行いました。 普通「食う―食われる」の関係にあるねことねずみですが,先生の話を聞いていなかった子ねずみたちはねこの恐ろしさを知 …

2025.09.11

いいね! 水泳学習 パート4

今日の4年生と6年生の回で全ての学年が一巡しました。 明日からは二巡目に入ります。 やはり「水の中」という特別な場がもつ魅力に触れることで,子どもたちの新たな笑顔が見られるようです。 この調子 …

2025.09.10

いいね! 水泳学習 パート3

今日,水泳授業を行ったのは1年生と5年生でした。 どんな活動も楽しもうとする主体的な取組が,もっている力をさらに伸ばします。 笑顔でがんばる姿がとっても「いいね!」

2025.09.10

いいね! 引渡し訓練

昨日の午後は,火災対応の避難訓練を行った後,児童引渡し訓練を実施しました。 教室で待機している子どもたちを保護者の方に引渡していきます。 不測の事態に備えたこの訓練に大勢の保護者の皆様から参加し …

2025.09.09

いいね! 水のかさ

2年生は,算数で「水のかさ」の学習をしています。 これまでにリットルやデシリットル,ミリリットルなどのかさの単位を学習してきました。 今日は,かさを量るマスを使って,身の回りの容器に入る水のかさ …