今日は市小研(新潟市小学校教育研究協議会)で午前授業でしたが,5年生の一クラスは,総合的な学習の時間の研究授業を公開しました。 これまでにBANDAI FOOD HALLの『さんかくとまる』を運営する本間さんの御 …
理科で大地のつくりと変化について学習している6年生のこの日の課題は,宝石鑑定士ならぬ,堆積岩鑑定士になることでした。 ランダムに並んだ礫岩・砂岩・泥岩を見た目や手触りを基に,グループで相談しながら …
本日,北消防署の方から社会科の出前授業を実施していただきました。 地域の安全を守るための活動について調べてきた3年生です。 煙体験や消火体験,消防服体験を通して,これまでの学習をさらに広げ,深め …
11月も中頃になりますが,日中は外でも過ごしやすい天気が続いています。 中庭で1年生が鉄棒の授業に取り組んでいました。 当校で実施している鉄棒の授業,特に低学年では,「獣の力」を身に付けることを …
4年生の国語では,司書教諭とのチームティーチングで,百科事典の使い方について学習しました。 始めに「かっぱ」を例にして,国語辞典に載っている「言葉の意味」と百科事典に載っている「事柄や物事の解説」 …
さくら・こすもす学級では,育てたサツマイモをサツマイモホットケーキにしていただきました。 保護者の皆様からお手伝いいただき,PTA行事としての開催です。 自分で育て,自分で調理し,みんなでおいしく …
今日は久しぶりに朝から清々しい陽気に恵まれました。 その朝の日光を集める実験に夢中になっていたのは3年生です。 煙が出ると歓声が上がり,みんな真剣です。 光の性質について実感をともなって学んで …
昨日の音楽祭に続いて今日も4年生は校外学習に出掛けてきました。 福島潟の散策やビュー福島潟,郷土博物館での学習を通して,自分たちが暮らす地域の水環境について調べます。 たくさんのメモやお土産とと …
毎週木曜日のお昼の時間に設定されているふれあいタイム。 学級のみんなで集団ゲームや運動遊びをして楽しむのが定番ですが,このクラスでは即席の一芸大会が開かれました。 ものまねや一発芸,クイズなど, …
5年生の理科では,流れる水の働きについて調べています。 溝を付けた砂の坂に水を流すこの流水実験装置は,実際の川に見立てています。 ①侵食 ②運搬 ③堆積 3つの働きを確認した後,今日はカーブの外 …
月別アーカイブ ≫