夏休みが明けて,1週間。 まだまだ残暑は厳しいのですが,子どもたちは本来のペースをすっかり取り戻し,元気よく生活しています。 それぞれの教室には,皆ががんばって取り組んだ夏休みの作品がずらりと並んでい …
夏休みが終了し,学校に子どもたちが戻ってきました。 黒板にメッセージを示し,子どもたちを迎えます。 教室では,夏休みの思い出を語り合ったり,早速,学習に臨んだり。 暑さに負けず,屋外で活動を始めたり …
雨天で順延されていた新潟市陸上大会が,7/29に開催されました。 今年の舞台は,新潟市陸上競技場です。 5,6年生の代表32名が参加しました。 5年生女子800Mの優勝をはじめ,8つの種目で入賞を果 …
地域へのプール開放が始まりました。 40~50人の子どもたちが参加しています。 たくさんのボランティアさんが監視に当たってくださいました。ありがとうございます。 履き物もいつも通り。当たり前のことを …
サマースクールが行われています。 「夏休みにも、もう少し勉強したい」という子どもたちを募って実施する学習です。 暑い中,国語や算数の復習を中心に,たくさんの子どもたちががんばっています。 コンピュー …
夏休みに入りましたが,新潟市陸上大会に向けた練習はラストスパートを迎えています。 大会本番は,7月27日(水)です。 新潟市陸上競技場を舞台に,練習の成果を発揮してきます。
明日から37日間の夏休みが始まります。 今日の全校集会では、 「夏休み一番の仕事は、8月29日に元気に学校にもどって来れるよう過ごすこと」 「8月29日には、『ただいま!』と戻っておいで」 と話をしまし …
たんぽぽ・ひまわり学級が一生懸命に育てたきゅうりが実っています。 こんなに上手にできたので,皆に食べていただこうと,きゅうり祭りが開かれました。 きゅうりを「ウサギ形」に切り,様々な調味料を添えたコ …
5年生が胎内の県少年自然の家で,自然教室を行いました。 【1日目】 自然の家に到着後,早速,昼食の準備に取り掛かります。 野菜を洗って,皮をむき・・・・ かまどで火をたき,鍋をかけて・・・・ カレーラ …
3年生が総合学習で,朝日の普談寺を訪問しました。 クマ出現の影響で,予定より1ヶ月以上遅れての訪問です。 ご住職がお迎えをしてくださいました。 樹齢700年の巨杉に圧倒されます。 皆が「仁王像の股く …
月別アーカイブ ≫