未分類のアーカイブ

2016.02.23

感謝のメダル 2/23

1年生が縦割りグループでお世話になった6年生へ感謝のメダルを贈りました。 6年生は恥ずかしそうに(けれども,うれしそうに‥)メダルをかけてもらっていました。

2016.02.22

校内寄贈作品鑑賞会 (6年 図工) 2/22

金津小学校に寄贈いただいた絵画作品を鑑賞し,作者の表したかった思いや 意図などについて思いをめぐらせ,表現のよさを味わいました。そして,寄贈 された画家から学校に来ていただき,表現したかった思いを伺い …

2016.02.18

「6年生ありがとう」旬間が始まりました 2/18

今日から「6年生を送る会」が行われる2月26日までは,「6年生ありがとう」 旬間です。5年生が中心となり,いろいろな催し物が計画されています。 児童玄関には,2年生が作ったメッセージが掲示されました …

2016.02.17

新一年生保護者会 2/17

来年度入学する児童の保護者から学校においでいただき,説明会を行いました。 現一年生担任は,一年生が学校でどのように生活しているか,写真を見せながら 説明していました。

2016.02.12

学習参観日 2/12

今年度最後の学習参観日です。大勢の保護者の皆様から 参観していただきました。 あああ 2年生は,この1年間の学習で「分かったこと できるようになったこと」をグループごとに 発表しました。 ああああああ あ …

2016.02.12

小中交流研修 2/10

先生方が金津中学校の校内研修会(授業研究)に参加しました。 参観した授業は,2年生の数学で「場合の数」という単元でした。 授業後の研究協議会にも参加しました。ミニホワイトボードの使い方など UDLに配 …

2016.02.03

六年生へのメッセージ 2/3

わかくさ班(縦割り活動班)でお世話になった6年生へ,感謝の メッセージを一人一人がカードに書きました。5年生が中心となり 「どんなときに『6年生ってすごいな』,とか『声をかけてもらってうれしかった』か …

2016.02.01

おもちゃ広場にようこそ!(2年生 生活科) 1/28

2年生が生活科の学習でおもちゃ広場を作り,1年生を招待しました。 教室中には,いろいろな手作りのおもちゃで遊べるコーナーがたくさんありました。 わなげやコップつりなど楽しく遊ぶことができる場所がいっ …

2016.01.28

里山をもっと知るために・・・ (4年 総合的な学習) 1/28

ブナの木を植えたり,何かとお世話いただいている「朝日の森 友の会」の方から 1 里山について  2 森の仕組みについて 「朝日の森」を例にしながら教えて いただきました。

2016.01.27

校内読書週間 1/27

校内読書週間に合わせて,朝学習の時間に図書委員会の子どもたちが, 1~6年生の各学級で紙芝居の読み聞かせをしました。

1・・・8586878889・・・91